|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:35 総数:331866 | 
| 3年 人権目標の中間報告 1組、2組の代表の男女2名ずつが これまでの成果と課題を発表してくれました。 来年1月にも取り組みます。 みんなで意識してがんばりたいですね。 1年 生活科 みんなで遊ぼう
2年生が生活科学習で作った遊び道具を,1年生に紹介してくれました。 「こうやって遊ぶよ。」や「作り方はこうだよ。」など, 2年生が優しく教えてくれました。 楽しく2年生と交流することができました。    3年 学活 お楽しみ会
子どもたちが企画したお楽しみ会が開かれました。 円を作って、 ゲームなどをしてみんなで楽しみました。   1年 図画工作 「うつしたかたちから」
[うつしたら、どんな形ができるかな?]と 考えながら,持ち寄った材料を画用紙に写しました。 「こんな形ができた!」や「どんな形になるかなぁ」と 子どもたちは,楽しみながら活動できました。 その後,できあがった形から想像して,絵を描きました。   5・6年生のプログラミング体験
5年生と6年生が,自動ドアやセンサー付きのライトをイメージしながら,プログラムを作ってみました。モデルの動画を再現するプログラムづくりに挑戦したり,どんな働きをさせたいのかを考えて自分のイメージ通りに動かそうとプログラムしたり・・・ 友達と協力しながら集中して取り組んでいました。「動いた!」「わかった!」「そういうことか!」と歓声を上げながらの楽しい体験でした。    チャレンジスクール「プログラミング体験」  初めての体験でしたが,子どもたちはとっても上手にブロックモデルを組み立て,PCでプログラムをつくって,動かしていました。 時間があっという間に過ぎる楽しい体験でした。 3年 体育科 なわとび   今日は両足前回りとびのチャレンジをしました。 ・両足後ろ回り ・両足あやとび ・前回りかけ足とび ・両足前回り交差とび など いろいろなとび方にチャレンジしています。 3年 給食 ハッピーキャロットあったよ! 思いがけず入っていたので、 見つけた子もびっくり! みんなも少し幸せな気持ちになりました。 3年 英語 これは何ですか?
いろいろな動物の名前を知りました。 カードをはさみで切って あてっこゲームをしました。 楽しく覚えることができました。    3年 音楽科 鑑賞しよう
神田囃子を聞きました。 秋田県のお祭りの音楽です。 笛 太鼓 鉦(かね) などの楽器がありました。 祇園祭を思い出した子も多かったです。   |  |