京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up12
昨日:26
総数:278752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 社会科の学習

画像1
画像2
子どもたちが作った年表です。
みんな,頑張りました。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
3年生で習う漢字もあと少しです。
一画,一画,丁寧に書いています。

3年生 給食時間の様子

給食時間の様子です。
みんなで楽しく食べています。
給食調理員さん,おいしい給食を作っていただきありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
3年生で学習した漢字を使って,音訓歌を作りました。

3年生 今週の最後は・・・

グラウンドで遊びました。
来週も頑張るぞ!!
画像1
画像2
画像3

2年 かざり係

画像1
 今日はかざり係の活動日です。机の周りにあつまってたのしくお話ししながら活動しています。どんなかざりができるのか楽しみです。

2年 ランチルーム

 今日はランチルームで給食を食べました。その前に栄養の学習をしました。体に必要な栄養を朝ごはんからバランスよくとることが大切だということを学びました。しっかりごはんを食べて,強いからだを作りましょう!
画像1
画像2

2年 算数

画像1
 『10000までの数』の学習をしています。今日は,「100をいくつあわせた数なのか」を学習しました。「3200円は100円玉何枚になるのか」を図をかいて説明しました。「最初は分からなかったけれを,友だちの説明を聞いたからわかった。」とふりかえりに書いている子もいました。説明上手になってきたようです。

*和食推進の日 和(なごみ)献立「牛肉とごぼうの煮つけ」

画像1
画像2
画像3
 今日は2月のなごみ献立でした。

 まだまだ寒い毎日ですが,「花菜のすまし汁」で少し春を感じました。「おから」は優しい味付けでした。京都ならではの「すぐき」のお漬物をご飯にのせ,独特の酸味を味わいながらいただきました。


今日のモモちゃん

画像1
画像2
飼育委員さんが部屋のそうじをしてくれたピョン!
お散歩も楽しかったピョン!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 児童朝会 ALT 英語Day
2/25 SC 
2/26 参観5限学級懇談会(低学年) 作品展
2/27 参観5限 学級懇談会(高学年) 作品展 西ノ京中地生連
2/28 委員会活動6限 ひなまつり献立 作品展 3組ちいさな巨匠展 LR学習5年 フッ化物洗口

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp