京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:26
総数:278743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

朱六タイム1年

2月12日(火)この日の朱六タイムは1年と2年の発表です。
1年は、入学してから国語、算数、生活、音楽、体育、総合的な学習などの教科の学習でどんなことを学んだのか、どんなことができるようになったのかを発表します。
体育では縄跳びを披露したり、音楽手は鍵盤ハーモニカの合奏を発表しました。
1年生も1年間で大きく成長した姿を見せてくれました。もうお姉さん、お兄さんですね。4月には新入生がやってきます。しっかりお世話してあげてください。
画像1
画像2
画像3

2月12日 今日も走る

5年生はこの日の早朝も走ります。寒い朝でしたが、彼らの見つめる先は何があるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科の学習

背景を丁寧に絵の具でぬっています。
いよいよ作品の完成です。
みんな,頑張りました。
画像1
画像2

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
図画工作科の授業の様子です。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
国語科の授業の様子です。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
みんなの前で発表している様子です。
大きな声で発表しています。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
資料からよみとったことを発表しました。
自分で作った発表原稿を覚えて大きな声で発表しています。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
今日は音楽の鑑賞の学習をしました。

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
とび箱の授業の様子です。
いろいろなとび方にチャレンンジしています。

3年生 朝の会

画像1
画像2
日直さんがスピーチをしています。
今週のテーマは,おすすめの〇〇です。
おすすめの映画と本を紹介してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 児童朝会 ALT 英語Day
2/25 SC 
2/26 参観5限学級懇談会(低学年) 作品展
2/27 参観5限 学級懇談会(高学年) 作品展 西ノ京中地生連
2/28 委員会活動6限 ひなまつり献立 作品展 3組ちいさな巨匠展 LR学習5年 フッ化物洗口

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp