京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:28
総数:278717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 食育の学習

食育の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科の学習

小数の学習に取り組んでいます。
一人一人,集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
国語科の授業の様子です。

3年生 朝,終わりの会

画像1
画像2
画像3
今日は以前に児童集会で歌っていた「明日に向かって」を歌ったり,リコーダーで演奏したりしました。
上手に演奏できるように頑張ります。

3年生 国語科の学習

まとめたことを発表しています。
一人一人,頑張りました。
画像1
画像2
画像3

1年 チューリップ

画像1
12月に植えた球根から芽が出てきました。
「早く,早く,大きくなぁ〜れ!!!!」
念を送っています。

1年 朱六タイムを振り返って・・・

画像1
無事,朱六タイムの発表が終わりました。
緊張もしたと思いますが,練習の成果を発揮できたようで
子どもたちは清々しい表情をしていました。

教室に戻り,発表の様子の動画を見ました。
感想では,「2年生でも頑張りたい。」「みんなの前で
言うことができてよかった。」それぞれ振り返っていました。
また,「他学年からの質問にもっと答えたかったな。」と
新たな目標が見つかった子もいたようです。

たくさんのご参観ありがとうございました!

1年 体育「むしになって」

画像1
いろいろな虫の特徴や様子を,その虫になりきって踊っています。ゆっくり飛んでいるちょう,ぴょんぴょん跳ぶバッタ,くにゃくにゃ動く虫など,思い思いに楽しく踊ることができました。次回は,簡単なお話を作って踊る予定です。

1年 給食ペロリ!!

画像1
画像2
12日の献立は,鶏ごぼうごはん・みそ汁・牛乳でした。品数が少なく,食べやすかったのか完食することができました。「ごちそうさま」の声もいつもより元気がよかったです!

朱六タイム 2年

2年の朱六タイムの発表は詩の朗読と歌の発表です。やなせたかしさんの「手の平を太陽に」の詩を群読で発表しました。元気いっぱい、自身をもって発表していたのが印象的でした。2年生も学校で存在感を増してきました。4月からは3年生、中学年です。成長が楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 児童朝会 ALT 英語Day
2/25 SC 
2/26 参観5限学級懇談会(低学年) 作品展
2/27 参観5限 学級懇談会(高学年) 作品展 西ノ京中地生連
2/28 委員会活動6限 ひなまつり献立 作品展 3組ちいさな巨匠展 LR学習5年 フッ化物洗口

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp