3年生 音楽科の学習
今日もリコーダーの演奏,きれいな声で歌う練習をしました。
きれいな音,歌声が教室をつつんでいます。
【学校の様子】 2019-02-22 13:27 up!
児童朝会
2月22日(金)今年度最後の児童朝会を行いました。今日は計画委員さんたちが、あいさつ運動について、お話をしました。自分たちであいさつを呼びかける動画を作り、上映してあいさつの大切さを伝え、希望者の募り、舞台上で実際にあいさつををしてもらい、感想を聞きました。子どもたちもあいさつの大切さを考える良い機会になりました。計画委員さんたちの1年間のあいさつ運動は朱六の子どもたちにしっかり伝わっています。
【校長室より】 2019-02-22 13:11 up!
1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」
本を使っていろいろな動物の赤ちゃんについて調べました。それぞれの赤ちゃんの「生まれたばかりの様子」「大きくなっていく様子」をまとめたものをグループごとに発表しました。最後にみんなで10種種類以上の動物の赤ちゃんの違いを比べました。それぞれ似ているところや違うところが分かって面白かったです。
【学校の様子】 2019-02-21 19:31 up!
1年 図工「おって たてたら」
「おって たてたら」の学習で,朱六タウンを作っています。いろいろ並び替えながらよりよい街づくりを目指しています。人や動物,お店が増えて楽しくなってきました。
【学校の様子】 2019-02-21 19:31 up!
ランチルーム学習(4年生)
4校時,ランチルームで食についての学習がありました。魚についてのクイズや,魚偏の漢字について考えながら,青魚に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)について,栄養教諭の先生から教えていただきました。血液がサラサラになる成分で,鯖や鰯・鯵・秋刀魚などを食べるといいそうです。
【学校の様子】 2019-02-21 17:53 up!
2年 体育
パスゲームも3時間目になりました。最初はパスがうまくつながらない様子がたくさん見られていましたが,今日のパスゲームではゴールにむけてボールがどんどん行きかっていました。同じチームの友達がボールを持ったらゴールにむけて走る姿,相手チームの間に入ってボールとカットする姿,ゴール前でボールを待つ姿など,チームで作戦を立てたり声かけをしたりと活発に活動しています。
【学校の様子】 2019-02-21 17:53 up!
2年 体育
水曜日の体育は,体育館でしました。パスを取り入れたリレーゲームです。相手がとりやすいボールを意識しているパスをつないでいました。
【学校の様子】 2019-02-21 17:53 up!
2年 図画工作
『まどをあけると』の学習をしています。カッターナイフで開けた窓から見えるものを作っています。作品展が楽しみです。
【学校の様子】 2019-02-21 17:53 up!
2年 図書館学習
読書ノートの記録が100冊達成した子がたくさんいます。最高で300冊読んでいる子もいます。
図書館では,少し分厚い本を手にとり,夢中で読んでいる様子も見られるようになってきました。
【学校の様子】 2019-02-21 17:52 up!
2年 みんなあそび
火曜日はあいにくの雨でしたので,今回のみんなあそびは教室でしました。じゃんけn列車を楽しみました!
【学校の様子】 2019-02-21 17:52 up!