京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up36
昨日:26
総数:497031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【2年生】給食週間!

画像1画像2
今週は給食週間です!今日もがんばって,牛乳パックをぺっちゃんこにしました。もちろん残菜もありません!給食を作ってくださっている方に感謝の気持ちをこめて,おいしくいただきました。

【2年生】作品展の鑑賞

画像1画像2
校内作品展の鑑賞をしました。どの学年も一生懸命つくったことが伝わる,力作ばかりです。一生懸命,鑑賞しました。素敵な作品ばかりで,心動かされる時間でした。

砂鉄見つけ

画像1画像2
理科のじしゃくの学習のつづきで,砂場で砂鉄を探しました。細かい砂から少し大きな石つぶまでじしゃくに引きつけられて,みんな夢中で探していました。

3年 給食週間

画像1画像2画像3
給食週間の取組みで,牛乳パックを小さくたたんで返却しています。給食当番が中心となり声を掛け合って頑張っています。

3年 理科

理科で「じしゃくのふしぎを調べよう」の学習をしました。机に置いたクリップや,水の上に浮かべたクリップがひきつけられるのか実験をしました。
画像1画像2

3年 作品展鑑賞

画像1
今日は作品展の鑑賞をしました。よいところをみつけて,鑑賞カードに書いていきました。どの作品も素敵です。

◆6年生 パワーポイントの練習◆

画像1
画像2
市内めぐりの内容を5年生に伝えるために,
パワーポイントを使います。
写真を取り込んだり,文を打ったりする練習をしました。

◆6年生 カメラの練習◆

画像1
市内めぐりに向けて,カメラで撮影する練習をしました。
教えなくてもタイマーで撮るなど工夫して撮れるようになっていました。

◆6年生 あと19日◆

画像1
2月21日時点で,卒業まであ19日。
この日は,漱石の日でした。

4年 図画工作科 作品展鑑賞

画像1画像2
 「6年生,かっこいいなあ!」「3年生の版画もアイデアがすごいね。」他の学年の作品をまじまじと見る姿が体育館中にありました。これからの自分たちの創作活動につながるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 授業参観懇談会ひまわり・4・5・6年6時間目 校内作品展
2/25 委員会活動 委員会紹介
2/26 新1年生 ほっこり子育て講座
2/27 6年生京都市めぐり なかよし集会

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp