![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:97 総数:675034 |
7年生 社会人講師講座 分散会![]() ![]() ![]() 分散会1では,京都薬科大学助教の西村周泰先生に,「社会人とは 仕事とは 夢のある研究者の仕事」というテーマでお話ししていただきました。分散会2では,様々なイベントやパーティーでの司会者を務めておられる山岸ひろみさんに,「働くことの喜び 人生 出会い」というテーマで,分散会3では,株式会社JTB京都中央支店勤務の堀聖矢さんに「社会人の心構え 仕事のやりがいと難しさ」についてお話ししていただきました。 どの分散会においても,しっかりと聞こうとする7年生の姿がみられ,全体会を受けて少しでも「can(できること)」を増やそうとする姿勢がみられたように感じました。来年度の「生き方探究チャレンジ体験」だけでなく,自分の将来を見つめるよい機会となったことと思います。 7年生社会人講師講座 全体会![]() ![]() ![]() 全体会では,株式会社ネオキャリア執行役員人事戦略本部長の堀内猛志氏に「今,求められる人材とは」というテーマで,ご講演をしていただきました。講演では,30年後の社会がどうなっているか,特に少子高齢化が進んでいくとどうなるのかという具体的なお話や,求められる人材をスマートフォンに例えてお話ししていただきました。講演の終わりに,「can(できること)を増やそう」「好き嫌いで判断せずに,苦手なことでも楽しく努力しよう」というメッセージをいただきました。 今日の講演から学んだことを活かし,苦手なことを楽しく乗り越えていける学園生になってくれることを期待しています。 市内めぐり
2月19日(火)に市内めぐりに行ってきました。5〜6名のグループに分かれて金閣寺,銀閣寺,北野天満宮,上賀茂神社の4つの場所から2つの場所を選択して,目的地を目指しました。予定のバスや電車に乗れなかったグループも近くの人に聞いたり,駅員さんに聞いたりして,グループで協力して目的地までたどり着くことができました。目的地では,敷地内にあるものを見学したり,たくさん写真を撮ったりしました。普段なかなか出来ない経験をしたことで,自信がつきました。
![]() ![]() キラキラ光るミョウバン飾りづくり![]() ![]() ![]() チャレンジ大会![]() ![]() ![]() 公立前期選抜検査前日指導![]() ![]() 前期選抜検査は学力検査はもちろんのこと,面接や課題作文も自分をアピールするものとして大きなウエイトを占めます。これまで蓄えてきた力を余すところなく発揮して,頑張ってきてください。私学入試同様,受検会場への移動は十分に余裕をもって出かけてください。 頑張れ,凌風学園9年生! 凌風学園をあげて,9年生の公立前期選抜受検者の皆さんを応援しています。 健闘を祈ります。 半日入学・入学説明会![]() ![]() ![]() また,入学説明会では,学園長から学園教育方針,本学園教職員から入学に際しての話をさせていただきました。保護者の皆様,入学までのご準備をよろしくお願いいたします。 第5回定期テスト![]() ![]() 9年生は先週末から今週明けにかけて京阪神私学入試があり,今週末には公立前期選抜検査を控えています。入学試験や入学検査の日程と重なっているせいもあってか,5〜8年のどの学園生もこれまでの定期テスト以上に緊張感をもって臨んでいる様子でした。学年末の最後の締めくくりのテストとして,自分の目標の達成や,前回までの自分を越えるべく,どの教科も最後までしっかり頑張ってください。 暦の上では立春を過ぎましたが,まだまだ寒い日が続いています。最後まで全力で臨めるように,体調管理も大切に! 「あせらず,あまえず,あきらめず」残り2日間も全力投球しましょう! 京阪神私立高校入試,いよいよ本番です!![]() ![]() 今日の事前指導での9年生の素晴らしい姿に「恐れるものは何もない」と感じました。事前指導で配布された「入試直前の心得」で注意事項を再確認し,明日の朝は,受験会場へ十分に余裕をもって出かけてください。 教職員一同,凌風学園9年生の健闘を心から祈っています! 頑張れ9年生! 「凌風学園は9年生を応援しています!!」 第1ステージ 持久走記録会
おはようございます。
本日の第1ステージ・持久走記録会は,予定通り実施します。 応援に来ていただく保護者の方は,直接,東和校地にお越しください。 |
|