![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:278676 |
3年生 国語科の学習![]() ![]() テーマは何でしょうか? 来週の〇〇で発表します。 楽しみにしてください。 3年生 社会科の学習![]() ![]() コンピューター室で学習しました。 3年生 何をしているのかな・・・![]() 何をしているのかな? 来週,行われる〇〇の練習です。 ![]() 5年 花背山の家 3日目
3日目の昼食です。この日はきつねうどんとチキンライスのどちらかを選択します。あとおかずはバイキング。子どもたちに聞きましたところ、この昼食の一品は鯖の竜田揚げだったそうです。揚げたてでおいしかったとこと。
ご飯は、みんなの楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目
3日目 午前の活動です。ボルダリングの後はy木の造形を予定していましたが雨天のため館内ラリーに変更しました。「昆虫」「動物」「星座」「花」などテーマがあり、それぞれに応じた小さなマークが館内にあります。。そのマークを探し出すものです。
班で協力して、それぞれ小さなマークを探しました。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目
ボルダリングの続きです。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目
3日目の午前のプログラムはまずボルダリングです。東京2020オリンピックでも正式種目となるボルダリング。その体験です。色のついた手や足をおくところ、ホールドが壁に取りつけてあります。あらかじめ決まられた李色のホールドのみに手や足をおいて、壁を登ります。この山の家学習で感じるのですが、子どもの習熟の速さには驚かされます。最初難しいかなと思っていても、みんなそれぞれ決めた色のホールドを使ってするする登っていきます。ちなみに京都市中学校のワンダーフォーゲル部の春季大会はボルダリングと似たクライミングという競技を行います。
![]() ![]() ![]() 3年生 朝の会![]() ![]() ![]() 3年生 国語科の学習
調べたことわざから自分オリジナルのことわざ辞典を作っています。
![]() ![]() ![]() 3年生 体育科の学習
マット運動の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|