京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:138
総数:572971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

体育大会

 1年生の学年別団体競技「DANCING BALL 2018」は玉入れとダンスが合体した楽しい競技でした。

 また,玉を入れるのは固定されたカゴではなく,箱を持った人が投げられてくる玉を入れに動くという新しいルールで行われました。

 箱を持っている生徒は,投げられてくる玉を恐れず,器用に箱で玉を受け取っていました。
画像1
画像2

体育大会

 部活動対抗では選抜チームでのリレーもありました。

 部のプライドをかけて必死で全力疾走する姿はかっこよかったです。
画像1
画像2

体育大会

 部活動対抗のパーフォーマンス部門のリレーが行われました。
 
 どの部も趣向を凝らしてくれて,みんなを笑顔にしてくれました。
画像1
画像2
画像3

体育大会

 午後の部一番のプログラムは,みつば幼稚園と3年生の交流で「ぼくのお日さまパワー」の曲に乗てダンスを披露しました。

 どちらも照れ顔で恥ずかしそうな表情が見られましたが,園児さんも生徒たちも大変楽しそうにダンスをしていました。

 終わった後は,家庭科で作製したメダルをプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

体育大会

 午前の部が終了した時点での得点です。

 午後からも健闘を祈ります!
画像1

体育大会

 2年生集団演技「上中 Soul Run」です。

 1年間でここまで成長するのかと思わせるぐらい,笑顔あり,メリハリの演技あり・・・で魅了してくれました。
画像1
画像2
画像3

体育大会

 総当たりした「綱引き」ですが,青団がみごと全勝で勝ちました。
画像1
画像2

体育大会

 色別対抗「綱引き」です。

 「せーのっ!」と掛け声をかけている団もあれば,グッとこらえて歯を食いしばって踏ん張る団もありました。
画像1
画像2

体育大会

 「大繩跳び」ですが,19回も跳ぶ団がありました・・・青団です!みごと1位。

 跳ぶ側と縄を回す2人の息がぴったり合っていました。
画像1
画像2

体育大会

 色別対抗「大繩跳び」です。

 お昼休みの練習の成果がでるでしょうか・・・
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp