京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:93
総数:499766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

3年生 清水焼

総合的な学習の時間に,地域の特色である清水焼について学習しています。
今日は,絵付けの職人さんに来ていただき,いろいろなことを教えてくださいました。

子どもたちも『清水焼は焼いたらどうして縮むんですか?』など,いろいろな質問をして興味津々でした。
画像1画像2

10月16日(木) パトロール百々さんからのおくりもの

画像1画像2
パトロール百々さんから,子どもたちの読書活動のために本を寄贈していただきました。図書委員会の代表2名が受け取りました。寄贈していただいた本は,各学級で紹介してまらう予定です。写真は,贈呈の様子です。

3年生 太陽のうごきと地面のようすをしらべよう

画像1
理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」の学習が始まりました。遮光板を使って太陽を見ました。真っ黒なメガネで太陽が見えた時の子どもたちの驚き・感激していた姿がとても微笑ましかったです♪

3年生 運動会

運動会おつかれさまでした!練習を毎日頑張っていました。本番では一人一人,力を発揮できたと思います。お昼ご飯はみんなが楽しみにしていたお弁当!みんなでお弁当を見せ合いながらたくさん食べて,午後からも力いっぱい頑張りました!
画像1画像2

運動会 午後の部開始

午前の部も順調に終わりました。みなさんの声援でいつもより力が発揮できているようです。午後の部も12時50分より開始しました。引き続き声援よろしくお願いします。

運動会についてのお願い

明日,13日(土)は運動会です。

土曜日の開催ということもあり,たくさんの方にご参観いただけることと喜んでおります。
子どもたちの頑張りを支えていただくためにも,安全面やマナー面でいくつかお願いをしております。
(9月25日と本日12日にプリントを配布しております。お知らせ欄をご参照ください)

ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

運動会についてのお願い1
運動会についてのお願い2

10月12日 明日は運動会!

いよいよ明日10月13日(土)運動会です!

各学年,本番を想定しながら,団体演技を中心に最後の練習をおこないました。
5・6校時には,高学年が中心となり,前日準備として椅子を並べたりテントを立てたり,係の仕事の最後の確認をしたりしました。

天気予報でも,秋らしい天候で過ごしやすそうです

これまでの練習の成果を発揮できるよう,頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

10月12日(金) 4年生 アンソニー先生と

画像1
ALTのアンソニー先生との学習がありました。
アルファベットの小文字について,発音や文字の形に注目して学習しました。
歌やゲームを中心に繰り返し声に出して英語を発音することで,子どもたちも自信をもつことができました。

10月12日 ほきのムニエル

画像1
画像2
画像3
今日の献立は「黒糖コッペパン・牛乳・ほきのムニエル(トマトソースぞえ)・野菜のスープ煮」でした。
給食で初めて「ほき」という魚を使ったので,聞きなれない名前だったのか,献立表を見たときから楽しみにしていました。
「ほきのムニエル」は,スチコンを使って焼いた焼き魚です。ほきに米粉を油をまぶして焼いたので,皮の部分はカリッとしていました。また,身の部分はやスチームでやわらかく仕上がり,オレガノのきいたトマトソースでおいしくいただきました。ほとんど返す人もなく,大変好評な献立でした。

10月11日 4年生  運動会本番にむけて

画像1画像2
本番用のハッピを着て,リハーサルをしました。
これまでの練習でのポイント,声の大きさ・腰・メリハリを意識し,気合の入った練習になりました。
運動会当日も,4年生らしい元気でかっこいい姿を見せてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 フッ化物洗口
2/22 (稲荷山登山予備日)
2/25 代表委員会
2/26 育成おわかれ会

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp