京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:104
総数:591104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

1・2年生 第4回定期テスト1日目

画像1画像2
朝から冷たい雨が降る中,第4回定期テストがありました。1年間の締めくくりとなるテスト1日目の出来栄えはいかがでしたか。これまで学習してきたことを生かして,納得のいく解答ができましたか。みなさんの学びのひとつひとつが未来につながっています。残りの2日間も,みなさんが普段の頑張りを十分に発揮できますように。
受験シーズンまっただ中の3年生は,すでに進路が決まった人,結果を待っている人,今も悩んでいる人・・・悲喜こもごもですね。そんな時こそ,広い視野を持ち,あたたかな心をもって行動できる仲間でいてほしいと思います。

2年生チャレンジ体験ポスター発表

画像1画像2
2年生が夏におこなったチャレンジ体験のポスター発表会がありました。国語の授業で学んだプレゼンの内容を生かし,各クラス4〜5名が1年生のクラスへ行き,チャレンジ体験について発表しました。パワーポイントや模造紙などを活用し,それぞれが思い思いの方法で後輩たちに体験について伝える姿は,たいへん頼もしかったです。間もなく最高学年になるという自覚の表れなのでしょうね。また,聞いてくれる1年生の雰囲気もとてもあたたかったです。発表してくれたみなさん,これまでの準備,お疲れさまでした。

1・2年生 性に関する学習の時間の様子

本日6時間目に,1・2年生で性に関する学習を行いました。1年生は「生命誕生」,2年生は「望ましい男女交際」について,動画やグループワークを通して学びを深めました。みなさんは,たくさんの奇跡が重なり合ってこの世に誕生しています。みなさんが,周りの大切な人たちへの思いを新たにする時間になっていたらいいなと思います。常に相手のことを考えられる,大きな心をもって成長してくださいね。
画像1画像2

進路だより第40号を掲載しました!

2月8日(金)肌寒い1日です。いよいよ明日から京阪神私立高校の入学試験がスタートします。あいにくまた明日はとても寒くなるようです。(ここ数年,私学入試の日が温かい穏やかな日であったことは記憶にありません。)

3年生は本日6限,事前指導を経て下校となります。1点の曇りもなく純粋に「自分の実力を十分に出し切って欲しい」と皆,願っていますし,きっとそうできると期待しています。

明日は午前7時から教員が学校待機をしたり,高等学校によっては教員が激励と点検活動を含めて配置されたりします。(すべての学校には行けません。)もし万一何かあったらすぐに中学校に連絡をください。

心を込めて「健闘を祈ります」・・・。

さて,右側に本日発行予定の「進路だより第40号」を掲載いたしましたので,ご一読ください。3年生には下校前に配布いたします。

『明日への扉』1月号

道徳通信『明日への扉』1月号を発行いたしました。
配布文書をご覧ください。
道徳通信『明日への扉』1月号

1/28 特別活動研究発表会の様子4

「こんな自分になる宣言!」は,しっかりと書けたでしょうか。来年度,新しい学年になったときに,もう一度「宣言」を振り返って,今後につなげていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1/28 特別活動研究発表会の様子3

春日丘と言えば・・・話合い活動!と言えるような取組にしたいですね。
みなさんのほがらかな表情,時には真剣な表情が,話合い活動が充実していることを物語っています。
画像1
画像2
画像3

1/28 特別活動研究発表会の様子2

みなさんの話合い活動は,全国でも十分に誇れるレベルです。この1年間で大きく成長しましたね。
画像1
画像2
画像3

1/28 特別活動研究発表会の様子1

アップが遅くなり,大変申し訳ありません。
昨日,国立教育政策研究所(文部科学省)での研究発表が終わりました。この1年間,主となる学校行事の前後におこなってきた話合い活動と春日丘フェスティバルについての発表です。全国から来られた方々に,春日丘中のみなさんの元気な姿,素直な心,素敵な表情を発信できたと思っています。
このような研究に携われたことを,教職員一同,とても幸せに感じます。

では,1/28,春日丘中学校でおこなわれた研究発表会の写真をアップしていきます。
画像1
画像2
画像3

進路だより第39号を掲載しました。

2/1(金),2月らしい寒さとなりました。京阪神私学入試まであと1週間,公立高校前期選抜まであと2週間となりました。幸い本校ではインフルエンザはゼロではありませんが,今のところ数名にとどまっております。3年生には体調管理をしっかり行って万全の準備をして臨んでもらいたいと願い,今回の進路だよりには校長のことばを載せさせていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

道徳関係

小中一貫教育関連

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp