京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:51
総数:540685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

山の家3日目−13

みんなで火を灯します。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目−12

画像1
画像2
画像3
なんと幻想的なんでしょう!

山の家3日目−11

火の神と3人の神の子が登場。

火の神が,協力の火と時間の火と挑戦の火を神の子たちに授けました。

そして,3人の神の子が誓いを述べました。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目−10

画像1
いよいよキャンドルファイヤーが始まります!!

山の家3日目−9

山登りを頑張ったご褒美にオレンジゼリーをプレゼントしました。

みんな「ジューシー!美味しい!!」…………と心の中で叫んでいたはずです。

「誰も弱音を吐くことなく最後までよく頑張った!だからスムーズに進むことができた!!」等,同行した所員の方にたくさん褒めていただきました。


次はお風呂,そして夕食です。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目−8

お二人のボランティアの方々,山登りのサポートありがとうございました!!
画像1

山の家3日目−7

頂上に着きました!

今からお弁当です。
画像1

山の家3日目−6

動物たちの拠り所である沼田場に着きました。
画像1

山の家3日目−5

ヤッホーポイントに着きました。「ヤッホー!」とみんなで叫ぶと,山の家の食堂のテラスから,「ヤッホー!」という所員の方の声が返ってきました。

こんなに離れているのに聞こえるのはなぜだろう?
画像1
画像2

山の家3日目−4

途中まで登って準備運動終了!

薄着になって,体操して,本格的に登っていきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 5年花育「いけばな」(家庭科室) 学校保健委員会16:00〜
2/20 図工展 ランチR(5年1組) 性教育の日 4年・あおぞら居住地交流 3年昔の道具
2/21 SC 図工展 フッ化物洗口 授業参観13:50〜懇談会14:50〜(給食エプロン販売13:10〜大渡り廊下にて 松尾中体育服・上靴シューズ・標準服引き渡し16:00〜ランチルームにて)
2/22 ALT 5年嵐山植林育樹 あおぞら小さな巨匠展鑑賞 現金納入日
2/25 クラブ活動<3年クラブ見学> ぱたぽんさんによる読み聞かせ(中間休み)

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp