京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:53
総数:263277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高学年 組体操

画像1
画像2
画像3
ウェーブは初めてしてみました。5,6年生が混じって一列に並びました。タイミングよく倒したり起き上がったりできていてとてもきれいでした。今日は担任が合図を出していましたが,音楽に合わせて自分たちだけでできるよう練習していきます。

高学年 組体操

画像1
画像2
画像3
運動場に出て場所の確認や流れの確認をしています。体育館ではできる技も運動場では少し緊張ぎみ。真剣にがんばっています。

総合の学習で

 3年生は,総合的な学習の時間で,洛中キッズハウスというお店を開くための商品を作っています。
 先週は,大根の種まきをし,芽が出ました。水やりもがんばっています。
 3日(水)は,みそ作りを行いました。大豆と塩と麹の3つの材料を混ぜて作ります。空気を入れないようにするのがポイントです。
 みそと切干大根を2月に販売します。三条会商店街でもらえるリボンスタンプで購入することができます。
画像1画像2

たて割り競技の練習

画像1
画像2
画像3
ジャンボ遊びの時間に縦割り競技の練習をしました。それぞれの出場種目を練習した後,一度レースをしてみました。これからどんどん上手になって行くと思います。

全校練習 その3

画像1
画像2
エール交換と応援合戦は始めてお互いの応援を見ました。声はまだ小さいですが運動会の気分になってきています。

全校練習 その2

画像1
画像2
全校ダンスは高校野球のテーマソングになっている耳慣れた曲です。みんな楽しそうです。

全校練習 その1

画像1
画像2
画像3
好天に恵まれ,一回目の全校練習をしました。入場行進や歌,全校ダンスの練習です。

台風一過 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
台風が過ぎさり,爽やかな一日になりました。3,4年生の運動場での練習も大詰めになってきました。この後鳴子を持って踊りました。

エントリー種目 その2

ボール運びは今年度初種目です。棒でボールをはさみ,協力して運びます。低学年・中学年・高学年で運ぶボールが変わります。
画像1画像2

低学年 団体演技・競技

低学年は玉入れの前にダンスをします。「笑顔」がポイントの可愛いダンスです。腕につける小さいポンポンの作成も協力ありがとうございました。2年生がリードして頑張って練習していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 こばとタイム クラブ(3年生見学)
2/20 わくわくランチ たて割りゲーム集会
2/22 薬物乱用防止教室(6年) 多文化理解学習(5年)
2/23 土曜学習 親子料理教室
2/24 少年補導スケート教室

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp