![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:57 総数:418250 |
小数倍
何倍かを考える計算で8÷10や,16÷10など答えが小数になる場合を考えました。子ども達は答えが小数として出てくることに少し抵抗があったようですが,学習を進めるなかで納得することができていました。
![]() ![]() 飾り係![]() ![]() いよいよ本番です![]() ![]() 動くおもちゃ![]() ![]() 算数科(復習)![]() ![]() 明かりが点くつなぎ方は?
ソケットにつないだ豆電球を,電池にどのようにつなげば光るかを実験しました。「回路」「+極」「−極」などの言葉も覚えながら楽しく実験をすることができました。
![]() ![]() 書初め展に向けて
普段使っている半紙とは違う画仙紙に書初めをしました。お手本をみながらゆっくりと丁寧に書くことができました。
![]() ![]() 別々に考えるorまとめて考える
2つの解き方が考えられる問題に挑戦しました。答えは同じですが,求めやすい方法,計算が楽にできる方法はどちらかをクラスで話し合いながら学ぶことができました。
![]() ![]() 友だちのノートの良い所見つけ
毎日行っている自主学習のノートをみんなで見合いました。1ページにぎっしり漢字練習がされているもの,興味をもったものについて詳しく調べられているものなど,たくさんの学習の仕方をお互いに知ることができました。
![]() ![]() 保健室
身体計測です。どんどん成長している2年生。大きくなりました。計測の前に,インフルエンザの予防について,保健の先生からお話がありました。流行ってきているので,手洗い・うがいを大切にしてくださいね。
![]() |
|