京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:19
総数:159325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

プログラミング教育研修会 その1

2月5日

本校が,校内研究でプログラミング教育に取り組んでいることは,

これまでにもお伝えしてきました。

先日,校内研修会を開き,

教員がプログラミング教育についての研修を深めることが出来ました。

まずは,scratch3.0から。

実際にタブレットを使って,プログラムを前のバージョンと違うところを試してみました。
画像1
画像2

花背山の家 宿泊学習 その5

2月5日(火)


午後からは,『ソリ遊び』です。

とてもいいお天気です。
ソリで思いっきり楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 その4

2月5日(火)


午後からの活動に備えて,
しっかりご飯を食べましょう!

みんな元気です。
画像1

花背山の家宿泊学習 その3

2月5日(火)

花背山の家に到着です。

ホールで山の家の職員の方々と
入所式を行いました。

3日間,お世話になります。
よろしくお願いします!


画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 その2

2月5日

「いってらっしゃい。」

保護者の方々,お見送りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 その1

2月5日  

今日から,4,5年生は二泊三日で花背山の家での宿泊学習を行います。

先ほど出発式を行い,全員元気に出発しました。

冬の自然をたっぷり楽しむことができますように。
画像1
画像2
画像3

京都市鼓笛フェスティバル その3

2月2日

ステージに登場した八瀬の子どもたち。

みんなで気持ちを合わせて,

「君の瞳に恋してる」「Paradise Has No Border」の2曲を

立派に演奏することができました。

演奏後の記念撮影の時には,

精いっぱいやりきったといういい表情でした。

会場までおいでいただいた保護者や地域の皆様,

温かい拍手をありがとうございました。
画像1

京都市鼓笛フェスティバル その2

2月2日

フェスティバル開演後,出番が近づくと,

楽器を持って,楽屋へ移動します。

楽屋でやっと音が出せました。

みんなどきどき,ワクワクしています。
画像1
画像2
画像3

京都市鼓笛フェスティバル その1

2月2日

岡崎公園のロームシアター京都で,京都市鼓笛フェスティバルが開かれました。

3年生以上が取り組んできた金管演奏を披露するとともに,

他校の演奏を聴くことのできる良い機会です。

子どもたちは朝学校での練習後,ロームシアターに移動しました。

到着後,楽器を運び,昼食です。
画像1
画像2

明日は鼓笛フェスティバル!

2月1日

2月になり,今日から下校時刻が午後4時半に戻ります。

少しずつ日暮れが遅くなってきていますね。


明日は,京都市鼓笛フェスティバル。

3年生以上の約40名が出場します。

会場は,ロームシアター京都 メインホール。

みんなで気持ちを合わせて,大きな会場に八瀬の金管の音色を響かせます。

保護者の皆様,どうぞご来場ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp