京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up11
昨日:45
総数:280674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 作品展に向けて

画像1
画像2
画像3
最後の仕上げをしています。
版画と立体作品を展示します。

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
算数科の授業の様子です。
みんな,集中して学習に取り組んでいます。

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
今日からマット運動の学習が始まりました。
今,できるま技を確認しながら授業をしました。
いろいろな技ができるように頑張ります。

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
体育科の授業の様子です。

5年 花背山の家 2日目

お昼ご飯の様子です。この日のお昼は鳥てり丼、塩ラーメンのいずれかを選びあと、コロッケや野菜の煮物、サラダをバイキングです。午前中の歩くスキーで体力を使ったせいかみんなよく食べます。午後は、当初歩くスキーで散策の予定でしたが、雪が少ないので、スキーではなく歩いて散策するトレッキングに変更になりました。
班の中では昼食後、午後の予定の確認をしている子どもたちもいました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目

歩くスキーの続きです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目

2月18日(月)午前のプログラムです。ノルディックスキー(歩くスキー)です。山の家の敷地内にあるグラウンドで、スキーはいて滑り?歩きます。うまくなってくると滑りながら前へ進んでいきます。子どもたちの上達は早いもので1時間もすれば滑れるようになりました。途中リレーをしたり、グラウンドのコース1週を班ごとにタイムトライトライアルをしました。歩くスキー満喫です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家

朝ごはんの時間です。
全員元気で,朝からしっかりと食べています。
今日のこれからの活動の「歩きスキー」に備えてのエネルギー補給です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家

2日目,朝を迎えました。
朝の集いをしています。屋外はマイナス5度となっています。
画像1

5年 花背山の家

17日(日)1日目のプログラムも最後となりました。家族のみなさんへはがきを書きます。今日の活動を振り返って、家族のみなさんに伝えたいことをはがきにしたためます。
そして今日1日の振返りを班ごとに行って、本日のプログラムは終了です。子どもたちの書いたはがきは、明後日ごろ到着の予定です。
1日目が終わりましたが、特にけがや体調不良を訴える子どももなく、無事に終えることができました。本日のホームページはここまでとさせていただきます。
明日は朝食以降ホームページ更新を予定しております。
お付き合いいただき、ありがとうございました。ではおやすみなさい。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 部活動(陸上総合・バトン)
2/20 5年山の家校外学習ここまで 部活動(卓球・音楽)
2/21 1年むかしあそび 5年代休日 LR学習4年 フッ化物洗口
2/22 児童朝会 ALT 英語Day

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp