京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:28
総数:498300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

4年 茶香服(ちゃかぶき)体験

画像1画像2画像3
 京都市茶業青年会の皆さんをゲストティーチャーにお招きして,「茶香服体験」をしました。花鳥風月の名前が付けられた4種類のお茶を,色味や香りをたよりに当てるというものです。最初は「全部苦い!」と言っていたのですが,次第に違いに敏感になり,全問正解の人もいるほど,真剣に取り組んでいました。最後に淹れていただいた「玉露」は,そのまろやかさ,甘みの衝撃に大歓声が上がっていました。

◆6年生 あと38日◆

画像1
1月24日時点で,卒業まであと38日。
この日は,ゴールドラッシュの日でした。

第2回目の学校評価アンケート

平成30年度第2回目の学校評価アンケートへご協力いただきありがとうございました。

以下のリンクから集計結果等をご覧になれます。
ぜひご一読ください。


平成30年度第2回学校評価

ひまわりハウス

画像1画像2
作品展にむけてひまわりハウスを作成中。
ハサミの使い方が上手になってきました。

ランチルーム学習

画像1画像2
行事食について学びました。お正月に食べる料理や,節分のとき…など行事ごとの違いを知ることができましたね。

お店を開こう

画像1画像2
キャップショット,ボーリング,まとあてと3年生以上でお店を作りました。お店屋さんも,お客さんもみんなで楽しめましたね。

◆6年生 市内めぐりに向けて◆

画像1
2月27日の市内めぐりに向けて,京都の歴史的建造物を調べています。
行きたいところを絞っていきます。

◆6年生 あと42日◆

画像1
1月18日時点で,卒業まであと42日。
この日は,118番(海の緊急通報)の日でした。

◆6年生 明るさを調べる◆

画像1
家庭科で温かい季節を快適に過ごす工夫を学習しています。
明るさを測定する「ルクス計」で教室の様々な場所の明るさを計りました。

◆6年生 あと43日◆

画像1
1月17日時点で,卒業まであと43日。
この日は,おむすびの日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動
2/20 授業参観懇談会1・2・3年5時間目 校内作品展
2/21 授業参観懇談会ひまわり・4・5・6年6時間目 校内作品展

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp