![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:92 総数:528927 |
国語科〜次への一歩 活動報告書〜![]() ![]() ![]() 今回は委員会活動の報告書を書きます。 各委員会で活動計画・活動内容を話し合い,1人ずつ報告書にまとめていきます。 初プール学習!![]() ![]() ![]() 体ならし・けのび・面かぶりクロールを復習しながら,猛練習! その後は今の自分の泳力をみるために,各自泳ぎました。 今年の目標は全員25m泳ぐこと!! がんばれ!! ★4年・毛筆習字・作文とかく!(2018/06/29)![]() 4年生の毛筆習字 今週から,作文にチャレンジです! いつものように, PDCA Cycle で学習をすすめます! 6/28★教職員みんなで救命講習![]() ゴムや風でものをうごかそう![]() ![]() ![]() 6年 水泳学習![]() ![]() とても気持ちよさそうに泳いでいました。 今までできなかった泳ぎ方や長い距離に挑戦しています。 これからもさらに挑戦していきます!! 朝読書 先生の読み聞かせ![]() ![]() 今朝は,いつもの担任の先生ではない先生の読み聞かせがあり,4年3組には,河合先生が来てくれました♪なつかしい先生に,子どもたちも大喜びでした。 読み聞かせ後は,河合先生から,みさきの家に向けて応援メッセージもあり,みんなも気合いが入った様子でした♪ ★稲むらの火の館★探訪記!(2018/06/28)![]() ![]() 6年生! 修学旅行から帰って 修学旅行のまとめとして 修学旅行新聞を作っているようです! 総合の学習では, 稲むらの火の館探訪記を 作りました! −−−−−−−−− Q 濱口梧陵の考え方,生き方から学んだことは??? 濱口梧陵は,ズバリ! 人のためにつくした生き方だと思う! 私は,人のためにつくした生き方はすごく大変だと思います。 ても,濱口梧陵さんはそれをしたのでえらいと思いました。 そこから,私が学んだことは,人は協力することが大事だということです。 −−−−−−−−− Q 稲むらの火の学習を通してまなんだことは??? 私は,稲むらの火の学習から学んだことが,3つある。 まず,人と人との関係,関わりを深くすること。 次に,大地震や津波があるときは,みんなと協力すること。 最後に,避難場所をしっかりと確認しておくこと。 これから,学んだことを生かして,人の役に立つ人になって,みんなを喜ばせたり,楽しくさせてあげたりできる人になりたいと思いました。 梧陵みたいなすごくたくましい人になりたいです。 ★4年・ひし形!(2018/06/28)![]() 4年生 図形の学習です! 平行四辺形を学んだあとに ひし形の学習です! デジタル教科書を使い学習をすすめていました。 子どもたちは,ひし形の特徴をとらえるために 定規や分度器を使って 学習をすすめていました! ★6年・水泳学習!(2018/06/28)![]() さすが,6年生! 水泳学習に取り組む姿に 熱気を感じます! 自分の得意な泳法でより長い距離を泳いだり 自分の得意ではない泳法にチャレンジしたり 明確なめあてを持って水泳学習に取り組んでいます! |
|