京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up99
昨日:71
総数:786857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

“いざっ…!という時のため

 今日,避難訓練と引渡し訓練を実施しました。
 阪神淡路大震災から24年,東日本大震災から8年が
経過しようとしております。決して風化させてはならな
い,わたしたち一人一人の命に関わる大切なことです。
 どこで大地震が起きるかわかりません。訓練という機
会を設けることで危機管理意識を高めていきたいと思い
ます。“いざっ…!”という時に命を守れるようにして
いきたいです。
 お寒い中,今年の訓練にも,西京消防署桂出張所の皆
様,桂東消防分団の皆様はじめ,地域の皆様,PTA役
員の皆様に大変お世話になり,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

避難訓練

 今日は昼から第三回目の避難訓練がありました。今回は3次避難で,広域避難場所である牛ケ瀬公園まで避難し,そこで引き渡し訓練も行いました。
画像1
画像2
画像3

自由参観

 今日は,自由参観日です。朝から多くの保護者・地域の方々に来校いただき,子どもたちの活動の様子を参観いただきました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました

画像1
画像2
 町探検でお世話になったお店や施設にお礼をしに行って来ました。
 インタビューをさせていただいたおかげで,初めて知ったことや気づいたことがたくさんあり,学びの多い学習となりました。今回は,そのお礼にお世話になった方にメッセージを書き,贈らせていただきました。突然の訪問でしたが,どのお店も施設の方も喜んでくださり,子どもたちも笑顔で学校に帰りました。
 

表現運動発表会に向けて

 ダンス部は,今週末の20日(日)に岡崎公園のロームシアター・サウスホールで「表現運動発表会」に出演します。
 今日は体育館のステージでリハーサルをした後,あいルームで最後の練習をしました。
 表現運動発表会では,今までの練習の成果を発揮し,笑顔で踊りきってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

全市交流会に向けて

 今年度できた「タグラグビー部」ですが,年明けにも新メンバーが加入し,動きもどんどんラグビーらしくなってきました。
 今週末の19日(土)には,岩倉東公園で全市交流会(午後の部)が予定されています。他の学校の仲間としっかり交流できると良いですね。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの体育館です。

 体育館のリニューアル改修が終わったため,3学期から体育館が使用できるようになりました。
 放課後の部活動でも,活動を休止していた「卓球部」の活動が再開されました。2月16日の支部交流会に向けて練習を進めています。
 子ども達は,きれいになった体育館で気持ちよく活動しています。
画像1
画像2
画像3

パスゲーム

画像1
画像2
画像3
 3学期はいよいよパスゲームです。ボールけりゲームと違って手でパスをするので,また違った楽しさがあります。
 子どもたちは,ゲームが始まってすぐに,勝つための工夫をどんどん見つけ,素早くパスをすることや手をあげてゴールを守ることを頑張っています。
 自由参観でもご覧いただけますので,都合が合ったら子どもたちの頑張りを見てあげてください。

たのしく うつして

画像1
画像2
画像3
 2年生は紙版画の制作に取り組んでいます。
 1学期にクラスで飼っていたザリガニを思い出しながら下絵を描きました。ザリガニを描くのは難しかったのですが,何回も描き直しながら,みんなそれぞれかっこいいザリガニができあがっていきました。
 作品展で教室に掲示しますので,ぜひご覧ください。

縦割り遊び

 今日のロング昼休みは,縦割り遊びがありました。
 あいにく昼から雨が降り出し,教室遊びになりましたが,どの教室も高学年を中心に楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/17 京都マラソン2019
2/18 児童朝会・見守り隊感謝式  6年生薬物乱用防止教室  放課後まなび教室
2/19 L昼休み  作品展会場準備  放課後まなび教室
2/20 フッ化物洗口  参観・懇談(5組,1・2・3年生)  作品展(1日目)
2/21 ALT来校(6年,5年2組)  参観・懇談(5組,4・5・6年生)  作品展(2日目)  移動図書館  小さな巨匠展(〜2/24)
2/22 SC来校  作品展作品搬出(1校時)  小さな巨匠展見学(5組)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp