京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up63
昨日:95
総数:874828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

お箸の持ち方2

画像1画像2画像3
 お箸のセットを使って正しくお箸をもつ練習をしました。
箸玉ちゃんを薬指と小指に挟んでイエーイ!のポーズ。
そこにお箸を1本ずつ挟んで動かす練習をし,最後は2本を持って動かします。

苦手だった子も,「おお!なんか今まで違う!」と,正しい持ち方を見て感動していました。

繰り返し練習が必要ですが,きれいにもてるように頑張ってほしいと思います。

おはしの持ち方1

画像1画像2画像3
 今日はおはしの持ち方について,栄養教諭の先生に教えていただきました。

 紙芝居もじっくり見ながら,お箸の良さを知ります。
・麺やお米をすくえる
・熱いものも持てる
など,お箸はとても便利です。

手洗いの仕方

 身体計測がありました。
 4月に比べると,体もとっっっても大きくなり,逞しくなった1年生です。

 計測の前に,保健室の先生に手洗いの方法について教えていただきました。
指の先(爪の間)や親指,手のひらのしわなどは,汚れの落とし忘れが多いそうです。

どんぐりころころの歌に合わせて,きれいに洗う練習をしました。

ガラガラうがいも忘れず!
インフルエンザに負けないようにしていきたいと思います。
画像1画像2

人権参観・懇談会

 懇談会では,保護者の皆様にも子どもたちのいいところ見つけをしていただきました。また子どもたちを褒めることで,自己肯定感を高めていけるようにすることの大切さについても,話し合いっていただきました。

 和やかな雰囲気のなか,子どもたちのいいところについてお話していただけて,とても素敵な懇談会となりました。
 いいところ見つけをしてもらった子どもたちは,朝から「いいところ見つけのハート貰えて嬉しかった〜!」と目を輝かせて喜んでいました。やっぱり子どもは褒めることでどんどん伸びていき,やる気を出し,自己肯定感を高めていけるのだと,わたしたち教師も改めて学習させていただく機会にもなりました。

 このいいところ見つけは,1回きりで終わるのではなく,ぜひこれからもご家庭で継続していただけたらと思います。

お忙しい中,本当にありがとうございました。

人権参観・懇談会

画像1画像2
 24日は,人権参観・懇談会にご参観,ご参会いただきありがとうございました。
1年生は「はしの上の おおかみ」という教材を使って『誰にでも温かい心で接し,仲良くしようとする心情を育てる』ことについて学習しました。

はじめは意地悪なことばかりするオオカミさんがクマさんに出会い,誰にでも優しく接し仲良くすることの大切さに気がついていきます。

この教材を通して,子どもたちは誰にでも優しく親切にすることの良さや優しくすると心がぽかぽかすることを感じました。

少しずつ,誰にでも優しくしようとする気持ちをもてるように,生活していけるといいなと思います。

図画工作 「ビン人形」

 「これいいやん!」「これってどうやって作ったん?」など友達の作品を見ながら,いいところは,自分の作品にも取り入れながら,取り組んでいました。
画像1画像2

図画工作 「ビン人形」

画像1
画像2
 今日は,ビンに針金を巻き付けて,手の部分を作っていきました。ボタンを目にしたり,服を着せたりしています。

3年「おかしのすきなまほう使い」

画像1画像2
次の学習では,班ごとにまほうの音を考えます。
素敵な音ができるか楽しみです。

3年「おかしのすきなまほう使い」

画像1画像2
先日,音楽科で「おかしのすきなまほう使い」の学習をしました。
まほうの音を考えるために,たくさんの楽器の音をならしてみました。

3年 書写「ビル」

画像1画像2
先日,書写の毛筆の学習で「ビル」を書きました。
子どもたちは,曲がりとおれの筆づかいに気をつけながら,丁寧に書くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp