![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:178 総数:1604034 |
進路だより51号が発行されました
今日は、公立高校前期受検本番です。
遅刻無く、全員無事に受検校に到着しています。 進路だより51号が、発行されました。 大切な情報なので、しっかり読んでおいてくださいね。 進路だより51号については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。 進路だより51号 明日は公立高校前期入試!
いよいよ明日は、公立高校前期入試。
本日5限目、事前指導が行われました。 全体での話の後、それぞれ受検校ごとに分かれて、さらに詳しい打ち合わせが行われました。 学年の半数以上の生徒が受検します。平常心で、体調管理をしっかりして、頑張ってきてください。力を出し切れることを祈っています。 頑張れ、桂中生! ![]() 3年生頑張ってください
いよいよ明日から、本格的に私学入試が始まります。
本日は、最終事前指導が行われました。 今晩は、準備をしっかりしてから、早く寝て明日に備えてくださいね。 正門を入ったところの黒板に、3年生の先生方からのメッセージが書かれていました。 温かい励ましの言葉を胸に、頑張ってきてください! ![]() ![]() ![]() 1年生 百人一首大会
2月7日(木),先日の2年生に続き1年生の百人一首大会が行われました。
例年,この時期はインフルエンザがはやり,実施が危ぶまれたり,延期したりすることもありますが,今日の1年生はインフルエンザ「0」で比較的暖かい中,実施できました。 結果が楽しみですが,文化委員が集計をし発表は明日になるようです。 ![]() ![]() ![]() 学校だより「天鼓の森」第9号が発行されました。
学校だより「天鼓の森」第9号が発行されました。
いよいよ今年度も後残り2ヶ月。来年度に向けて総仕上げです。 学校だより「天鼓の森」第9号については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。 学校だより「天鼓の森」第9号 進路だより49・50号が発行されました1年生科学センター学習
2月5日(火)、1年生では科学センター学習を行いました。
科学センターが独自に開発した教材について、実験室をはじめとする諸施設を使い、科学を学ぶ楽しさを通して、科学に対する興味関心を高めるために行われています。 学習内容 物理:「ドローンの科学」2・3組 化学:「炎と光」 7組 生物:「羊のおくりもの」4・6組 地学:「風」 5組 豊かな工夫された教材を使い、生徒たちは生き生きと実験に取り組んでいました。これを機会に理科の楽しさに目覚めて、普段の授業や生活の中で興味関心を高めてくれたらいいなと思いました ![]() ![]() ![]() 進路だより47・48号が発行されました。一斉面接練習
本日,1月31日(木)の午後からは一斉面接練習を行いました。1・2年生は昼食後,下校し,全教職員で,3年生のために時間を使っての取り組みです。控え室で待っている間からみんなの緊張感が伝わってきます。
制服のボタンは完璧についてるかな? ノックは何回だったかな? 「失礼します!」はいつ言えばいいのかな? 椅子に座るのはどのタイミングだったかな? 昨年度はどんな質問があったかな? それには何と答えようかな? ・・・・・・などなど,いろいろなことを想定して今日の日を迎えたと思います。 しかし,本番はもっと緊張しますし,この面接練習で「うまくできなかったなぁ…」という実感しかもてなかったら,とても不安になります。 不安は,自分の力を減退させます。そうならないように,念には念を入れて本番に向けて準備してください。 こうして準備したことは決して無駄にはなりませんし,このあと,次のステージへ進んだときの自分の意識向上,目的意識の明確化につながり,充実した生活ができるはずです。 ゆっくりとはできませんが,まだ日はあります。最後まであきらめず,しっかりと頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 全国中学校駅伝大会優勝報告立て看板設置
本日放課後、物集女街道沿いのバス停付近に、全国中学校駅伝大会優勝報告立て看板が設置されました。東側正門付近にはすでに設置済みでしたが、今回物集女街道沿いにも、管理用務員のお二人が制作していただいて、陸上部の協力の下、設置していただけました。本当に有り難いことです。早速、通りかかられた地域の方々が熱心に観ておられました。
![]() |
|