京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:114
総数:878098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

サンタからのプレゼント?

 やったー。今日の給食は,いつもにも増して楽しい,ひ・と・と・き!
画像1
画像2
画像3

サンタ登場

 今年も桂川小学校にサンタクロース?が登場しました。給食時間のことです。チョコレートケーキを持って,よい子のもとへ・・・・。
画像1
画像2
画像3

できてるかな

「おふろばそうじ」のお話を聞いて,じぶんがしなければならないことについて考えました。
 おうちでも,自分がすべきことは進んでできるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

三日月? 半月? 満月?

6年「月と太陽」の学習で、月の満ち欠けのしくみを実験で確かめました。
図や説明だけではなかなか難しい内容ですが、立体モデルを使って体験することで、しくみはわかったかな?
画像1
画像2
画像3

ALTと

 ALTとの外国語活動を行いました。担任が主に授業を進めますが,ALTの英語の発音を聞きながら,今日のフレーズに慣れていきます。
 What time do you get up?
I get up at 7.
友だちと英語での会話を楽しむ子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

せせらぎタイム

 1年生から4年生へ「せせらぎタイム」を行いました。
1年生は,お世話しているミミちゃんのことを詳しく見て書きました。よく見て絵も描きました。そのことを4年生にお話しました。
 向かい合い,優しいまなざしで静かに4年生が聞いてくれるので,1年生も安心して話せたようです。
 
画像1
画像2
画像3

学習発表会2

 生活科で作った手作りおもちゃでみんなで遊びました。どんな遊び方をするのか,どんなルールで遊ぶのかをちゃんと説明してから遊んでもらいます。
 うまく説明できたかな?楽しく遊べたかな?
画像1
画像2
画像3

学習発表会

 2年生の学習発表会をしました。初めにみんなで,「いるかはざんぶらこ」と「山のポルカ」を歌いました。元気で明るい声で歌えました。
画像1
画像2
画像3

ふゆのこうりゅうかい2

 1年生と「エビカニクス」を,2年生と「玉入れポイポイ」を,3年生と「ダンス:ギフト」を,4年生と「バルーン」を,5年生と「なかよしデカスリレー」を,6年生と「歌:世界がひとつになるまで」を一緒に楽しみました。
 ほっとして,楽しいひとときでした。
画像1
画像2
画像3

ふゆのこうりゅうかい

 西京東支部10校の育成学級の子どもたちが、桂川小学校の体育館に集まりました。春に引き続き2回目の交流会です。今回は,1年生から6年生までの子どもたちが,それぞれのプログラムを共に楽しみました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/16 部活動支部交流会(バスケ・バレー・卓球)
2/18 4年学習発表会
2/19 持久走大会1,3,5年
2/20 持久走大会2,4,6年
2/21 委員会活動
2/22 持久走大会予備日 トレイ清掃 さくらんぼ巨匠展見学
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp