京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:57
総数:954608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

冬休みのお話をしよう

画像1
画像2
冬休みの楽しかったことを友だちと交流しました。
みんなで話をして,質問したり,一番楽しかったことを伝えたりしました。
話すたびに笑顔が溢れていました。
今年もいい年になりそうです!!

お正月といえば?

画像1画像2画像3
 お正月に関係する言葉でビンゴゲームです。お正月といえば・・・?
「おせち」「初詣」「たこあげ」などいろいろな言葉が出てきていました。何個ビンゴになったかな?

すごろく!

画像1画像2
 班で相談してすごろくの項目を考え,自分たちだけのすごろく作りです。「冬休みのこと」「友だちと仲良くなる」「進む・戻る」などのマスを上手にいれながら,すごろくを作っていきます。作り終わった後は,班の中ですごろく遊び!

支部卓球交歓会2

体育館の中は寒かったですが,

熱戦が繰り広げられていました。
画像1
画像2

支部卓球交歓会1

嵐山東小学校で開かれた支部卓球交歓会に

卓球部が参加しました。
画像1
画像2

3年 はなまるお祝い会をしよう

 クラスの皆のがんばりを表す「花丸」が集まりました。そのがんばりをみんなでお祝いする「はなまるおいわい会」をしました。
 一人一人が役割をもち,クラスみんなが楽しめるように考えました。
 3学期もたくさんの花丸を集めて,みんなでお祝いできるとよいですね。
画像1画像2

3年 クリスマスカード

 塩の結晶を活用したクリスマスカードを作りました。クリスマスツリーや雪だるま,サンタクロースなど,オリジナリティあふれるカードができました。
画像1画像2

3年 友だちのアルファベットは…?

 外国語活動で,友だちのアルファベットを集めました。自分の名前のアルファベットを紹介し,そのあと友達の名前のアルファベットを教えてもらいました。
 ノートにはたくさんのアルファベットが集まりました。
画像1画像2

3年 わになって集会!大成功!

 学年集会である「わになって集会」を行いました。今回は3組が総合司会を行いました。
 3組からの出し物は,貨物列車です。みんなで連なって,最後は一つの列車になりました。
 1組や2組の出し物も楽しく,さらに学年全体のわを広げる時間を過ごすことができました。
画像1

来年も楽しく!気持ちよく!ニューイヤー会を開こう

 新年のスタートを楽しく,気持ちよくむかえて,「一年がんばるぞ!」という思いをもつために,ニューイヤー会を開きます。今日は,その話合いをしました。友達の意見をしっかり聞いて考えていることが伝わってきました。
 来年は1月7日から学校生活が始まりますが,また,係やみんなと協力して,会の準備をしていきましょう。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp