京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:64
総数:642968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

部活動(卓球・陸上)

水曜日は,卓球と陸上の部活動の日です。

今日は,卓球部は,冬の団体戦に向けて,グループ内で総当たり戦を行いました。
校長先生も見に来てくださって,大いに盛り上がりました。

陸上部は,体力づくりのサーキットに取り組みました。
寒空の下,それぞれの運動のポイントを意識しながら,汗を流しました。
画像1
画像2

6年生(交流給食)

 星の子学級と交流給食が始まりました。仲良く食べました。食べ終わったっら,少し遊びました。いつもと違う教室は少し特別です。
画像1
画像2

学習発表会の練習 〜4年生〜

画像1
4年生は初めての合奏に挑戦しています。
自分たちのパートに分かれて練習した後,みんなで合わせる時間を楽しみにしながら取り組んでいます。
楽譜を見ずに吹けるようになった子,楽しそうに叩く子。朝休みから頑張って特訓する子。それぞれ思いを持って頑張っています。

1年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 1年生の学習発表会は,「くじらぐも」です!国語で学習した「くじらぐも」を音読劇にして発表します。くじらぐも役,先生役,1年生の子ども役に加えて,けんばんハーモニカ隊,打楽器隊が登場します。くらげとイソギンチャクの身体表現もあります。1人1人の台詞があるわけではないですが,それぞれの役をがんばり,87名,心を1つにして「くじらぐも」を上演します。まだまだ練習中です。本番をお楽しみに!!

6年生〜楽しい給食の時間

画像1
 学習発表会に向けて,発表の練習や係活動など一生懸命取り組んでいる6年生です。
限られた時間の中,休み時間を使うなどして学習発表会を成功させるために頑張っています。
毎日忙しい6年生。給食の時間は,友だちとほっこり,楽しい時間です。

6年生(エプロン作り)

 家庭科の学習でエプロンを作っています。ミシンを使い,完成に近づいています。早く完成させて調理実習で使いたいと思います。
画像1
画像2

読み聞かせ【星の子】

 今日は,読み聞かせの日でした。本を3冊持ってきていただき,子どもたちのリクエストに答えて読んでくださいました。子どもたちの選んだ本は,『ねずみさんの長いパン』でした。今年の学習発表会で使う英語「ねずみ」と「長い」が題名に入っていたので,嬉しかったようです。
 色々な動物が家族で朝ご飯を食べている様子が出てくる,ほのぼのとしたお話で,子どもたちは「次はライオンや!」など言いながら,楽しく聞いていました。
 今月も,ありがとうございました。
画像1

1年 体育「ゆっくりかけあし」2

画像1
画像2
 友達の「がんばれ〜!」は,効果絶大です。「後1分やで」「ファイト」の声で,ペースが戻ります。5分経てば,後半の人に交代です。先程に負けない声援の中,がんばりました。子ども同士の関わりのなかでどんどん力をつけていきます。今後は,走る時間を伸ばしながら,2回,3回…と続けていきます。
 12月4日(火)の本番にむけて頑張ります!!

1年 体育「ゆっくりかけあし」 1

画像1
画像2
画像3
 宝ヶ池持久走大会にむけて,月・水・金曜日の中間休みに全校で走っています。
 今週の1年生の体育は,「ゆっくりかけあし」です。一回目のこの日は,中間ランニングと同じように,5分間,走りました。ペアの友達に声援をおくったり,周回を数えたりしながら二人組で活動しました。

今日の給食(11月14日)

今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のてり焼き
・ほうれん草のおかか煮
・赤だし
でした。

「鶏肉のてり焼き」は,鶏肉にしょうゆやみりんで下味をつけて,今回は白ねぎといっしょに焼きました。ねぎと鶏肉にほどよい焼き目がついていて,ねぎは中がとろっとやわらかく仕上がり,子どもたちはとても喜んで食べていました。
「とり肉とごはんをいっしょに食べたら,すごくおいしいよ!」
「私,赤だし好きー。」
と,おいしそうに食べていました。残菜もとても少なかったです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/16 支部卓球交歓会
2/17 京都マラソン
2/19 なかよしタイム(星の子)
2/21 市内めぐり(6年)
2/22 お別れ部活(バレー・和文化)

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp