1年 二の丸小学校の1年生と交流学習をしました
二の丸小学校の1年生と一緒に活動しました。まず,体育館で顔を合わせをして,歌を歌ったり,ゲームをしたりしました。子どもたちはすぐに打ち解けて,とても楽しそうにしていました。ゲームの中では,自己紹介も上手にできていました。
後半は,次の1年生の入学式に向けて,お花や輪飾りを作りました。短い時間でしたが,たくさん作ることができました。
子どもたちの笑顔がたくさん見られた交流学習になりました。
【学校の様子】 2019-02-13 19:46 up!
第33回京都市小学生「大文字駅伝」大会
2月10日,寒い朝となったこの日,向島南小学校として出場する最後の「大文字駅伝」が行われました。
閉校を目前に控え,子どもたちも「みんなの思いをのせて走る」という気持ちを見せてくれました。
リザーブの4人,そして6年生みんなの気持ちを1つにして,8人の代表選手が都大路を駆け抜けました。緊張の中,開会式を終え,各中継所に向かっていき,最後まで全員が無事に走りきってくれました。22位でゴールし,会場に戻ってきてみんなと会い,ほっとした表情の子どもたち。その表情は達成感に満ち溢れていました。
たくさんの方々の応援に支えられ,走り切った子どもたちにたくさんの感動をもらいました。
声援を送ってくださった保護者の方々,地域の方々,そして走路員をお引き受けくださったPTA本部役員の方々,本当にありがとうございました!
【学校の様子】 2019-02-12 21:19 up!
1年 昔あそびの会がありました。
地域の「ふれあいクラブ」の方々にお世話になって昔遊びをしました。
コマや羽根つき,あやとりや竹馬を教えていただきました。
子どもたちはとてもいい表情で楽しんでいました。振り返りでは「あやとりのゴムゴムをおしえてもらって,できるようになったからうれしかったです。」,「はねつきはむずかしかったけど,とってもたのしかったです。」と発表していました。
お家でも昔遊びをしているようです。地域の方々,本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2019-02-08 21:14 up!
1年 スペシャルケーキをつくろう。
図画工作科の学習でスペシャルケーキを作りました。様々な空き容器に紙粘土をくっつけて,ケーキの土台を作りました。また,紙粘土に絵の具を練りこみ,思い思いにケーキにのせたいものを作ってつけました。
どのケーキも本当においしそうに出来上がり,子どもたちはとてもうれしそうでした。
【学校の様子】 2019-02-08 10:15 up!
【1年生】英語活動
3学期から,英語の授業が始まりました。これまでに,絵本の読み聞かせやハローソングを歌うなど,帯時間に英語活動の学習はしてきています。色や形の言い方に慣れ親しもうと,タブレット端末を使って色あてゲームをしているところです。回数を重ねるごとに,色や形のことばを自信をもっていえるようになってきています。
【学年・学級の様子】 2019-01-25 19:56 up!
【1年生】英語活動 つぎの一年生にキラキラメダルをつくろう
1月24日(木)
「つぎの一年生にキラキラメダルをつくろ」の研究授業を行いました。新一年生のためにメダルをつくるというゴールを設定して,タブレット端末で形や色をメダルにのせて,オリジナルメダルを作りました。英語クイズを通して,そのメダルを友達に紹介します。白黒になっているメダルクイズを見て,Red?Blue?・・・と尋ねていきます。答え合わせでは,カラー版のオリジナルメダルを見せながら,Red triangle.Green circle.などと,自分の色や形をいって紹介することができました。最後には,みんなひとりひとりが作ったメダルを見合いました。思いのこもったメダルが出来上がり,みんなで喜び合いました。
できたメダルは,大事に来年度まで保管しておきます。
【学年・学級の様子】 2019-01-25 19:56 up!
学活「聞こえないってどんなこと?」
聴覚障害をもつゲストティーチャーにお越しいただき,「聞こえないってどんなこと?」という学習に取り組みました。
手話で自分の名前やものの名前を表現する方法を学んだり,手話通訳の方とのやりとりの様子などを観たりしました。
手話をつかっていきいきとコミュニケーションをとるゲストティーチャーの姿をみて,子どもたちも感銘を受けていました。
授業が終わったあとには,「この言葉はどうやって手話で表すのですか?」とゲストティーチャーに積極的に質問していました。
子どもたちにとって「手話」が身近なものになりました。
【学年・学級の様子】 2019-01-24 18:46 up!
園芸委員会 キバナコスモスの種を配りました。
園芸委員会が,学校にきれいに咲いていたキバナコスモスの種を配る会をしました。中間休みに,花壇の前で行いましたが,行列ができるほどの大盛況でした。
持ち帰った子どもたちがそれぞれの場所できれいな花を咲かせてくれるとうれしいです。
【学校の様子】 2019-01-24 18:46 up!
インフルエンザ等による学級閉鎖について
本日6年3組について,風邪やインフルエンザによる欠席児童が増えております。今後の感染拡大を防ぐため,明日18日(金)を学級閉鎖とすることに致しました。明日の授業参観につきましては6年3組は中止となります。(人権懇談会は通常通り行います)保護者の皆様には何かとご負担をおかけすることになりますが,ご理解,ご協力をよろしくお願い致します。
なお,向島南児童館では登録児童に限り,18日は8時から受け入れてくださいますのでお知りおきください。
閉鎖期間中でも児童の体調に変化があった場合は,お知らせください。よろしくお願い致します。
【学校の様子】 2019-01-17 14:08 up!
インフルエンザ等による学級閉鎖について
本日1年1組,1年2組,2年1組,2年2組,4年1組,5年2組について,風邪やインフルエンザによる欠席児童が増えております。今後の感染拡大を防ぐため,給食終了後下校し,午後の授業をカットし,早く下校する措置をとります。給食終了後に下校しますので,緊急下校先に変更があるような方は学校までお知らせください。
そして,インフルエンザ等,発症してから日が浅い児童もおりますので,明日16日(水)と17日(木)を学級閉鎖とすることに致しました。保護者の皆様には何かとご負担をおかけすることになりますが,ご理解,ご協力をよろしくお願い致します。
なお,向島南児童館では登録児童に限り,16日・17日は8時から受け入れてくださいますのでお知りおきください。
閉鎖期間中でも児童の体調に変化があった場合は,お知らせください。よろしくお願い致します。
【学校の様子】 2019-01-15 10:47 up!