![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417062 |
おせち料理「たたきごぼう」![]() ![]() 洗濯板
社会で昔の道具について学習しています。今日は,洗濯板を実際に使ってみました。
![]() ![]() 説明文を読み解く
新しく読み始めた説明文を内容ごとに表にまとめました。班ごとに協力してまとめることで,文全体の流れを捉えることができました。
![]() ![]() 作戦
体育の学習です。ボールけりゲームです。ボールに集まりすぎないように,声をかけあい,コートを広く使おうとするチームがありました。いい作戦ですね。
![]() きれいだな
図工の学習「うつしたかたちから」です。ローラーを使い,様々な背景を描きました。子どもたちは,好きな色を選ぶのが楽しいようです。
![]() ![]() フラッグフット!![]() ![]() 気づき
算数科の学習です。1から100までの数字を10マス×10マスの表で表したものから,きまりを見つけました。たくさんの気づきがありました。
![]() ![]() かけ算を使って
算数科の学習です。かけ算のきまりを使って,4×11や4×12を求めました。難しいかけ算もきまりを使えば,すぐに答えが求められることに気づきました。
![]() アドバイス
生活科の学習です。1年生にこまの回し方を教えました。初めてこまを回す1年生もいるので,やさしく教える姿がたくさん見られました。さすが2年生です。
![]() ![]() こま
生活科の学習です。こまで遊びました。まずは,自分のこまに色をぬったり絵を描いたりしました。そのあと,ひもを巻き回します。ところがこれが難しいものです。そこで,2年生の力を借りることとなりました。2年生がやさしく回し方を教えてくれました。これからも練習がんばりましょう。
![]() ![]() |
|