![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:102 総数:892452 |
平成31年度 入学説明会
1月16日に来年度桃山中学校に入学される保護者の方を対象に、入学説明会が行われました。学校生活の様子や学校の決まり等を入学のしおりを使いながら説明させてもらいました。寒い中、多くの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ウインターカップ勝率1位!(女子バレーボール部)2
全体での記念撮影です。みんなよくがんばってくれました。
![]() ![]() ウインターカップ勝率1位!(女子バレーボール部)1
1月14日(月)第5回ウインターカップが同志社香里中学校の体育館で開催されました。10チームが集まり、本校バレー部はブロック5チームですべてに勝利をし、勝率1位となりました。この経験を生かし、3月の守口市の大会に向けてがんばります。
![]() ![]() 大学生のバレー教室に参加させていただきました!(女子バレーボール部)2
試合では随所にいいプレーがでていました。みんなの充実した笑顔が印象的でした。
![]() ![]() 大学生のバレー教室に参加させていただきました!(女子バレーボール部)1
1月12日(土)関西リーグ1部で活躍されている大学のバレー教室に参加させていただきました。トレーニング・パス・レシーブ・声の出し方など大学生20人が、中学生一人一人について、丁寧に指導して下さいました。
大学生の皆さん、本当にありがとうございました。教えていただいた練習が、実力となって公式戦に発揮できるようにがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 授業風景(3)
技術の授業です。かんながけをしたり、のこぎりで切ったり、どんな物ができるか楽しみです。みんな集中していました。
![]() ![]() 授業風景(2)
2年家庭科の授業です。調理実習を行い、「だし」について学習しました。「こんぶ」だけでとった「だし」、「かつおぶし」だけでとった「だし」、「市販粉末だし」だけでとった「だし」、「こんぶとかつおぶしあわせ」でとった「だし」の4種類の味比べをしました。「だし」は料理の基本となるものなので、それぞれの味を知ることは貴重な学習になりました。
![]() ![]() ![]() 3年面接練習(1)
昨日から4回に渡り、入試に向けての面接練習が行われています。緊張から質問にうまく答えられなかった人もいたのですが、その中からも何とか答えようとする姿はすばらしかったです。入試まではまだ時間があるので、しっかり準備をして面接に臨んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() 授業風景(1)
体育の授業風景です。持久走をしていましたが、みんな自分の持てる力を精一杯出し切り、走っていました。走る人もすばらしかったですが、それを応援する人の声も響き渡り、感動する風景がありました。
![]() ![]() ![]() 〜1月の学校の言葉〜 「三寒四温」
1月の学校の言葉は「三寒四温」です。意味としては、冬の終わりから春先の天候を表す言葉で、寒い日が3日ほど続いた後に、暖かな日が4日ほど続き、繰り返すことです。そこから、寒い日と暖かい日を繰り返しつつ、だんだん暖かい春に近づくという意味も込められているようです。まだまだ寒い日が続きますが、自分のするべきことを着実に行い、すばらしい春を迎えたいものです。
![]() |
|