京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up27
昨日:71
総数:497774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆6年生 給食を振り返ろう◆

画像1画像2
1182回。

何の数字でしょう。

6年間の給食の回数です。
毎日調理員さんが作ってくれました。
配達してくれた業者の方,
作ってくださった農家の方。
様々な方のおかげで私たちは給食を食べられることを振り返りました。

今日を入れて残り24回,給食が食べられます。
感謝の気持ちをもって食べたいですね。

屋根作り

画像1画像2
屋根の瓦を作りました。
ハサミで切って,紙を丸めて…
「丸くならへん!」と言いながらも上手に丸めていましたよ。

公園に行きました。

画像1画像2
学校にない遊具があって,みんな嬉しそうでした。

3校合同作品作り 2

画像1画像2
みんなで協力して素敵な作品に仕上がってきました。
出来上がりが楽しみです。

3校合同作品作り

画像1画像2
久我の杜小学校へ巨匠展の作品作りに行きました。

作品作り

画像1画像2
いろいろな形に破った画用紙をペタペタ貼って…
完成が楽しみですね。

◆6年生 歌のテスト◆

画像1
「きっと届ける」の歌のテストをしました。
2人組になって歌いました。
人前で歌うのは緊張しますが,
美しい声を響かせて歌っている人がいて素晴らしかったです。

◆6年生 あと25日◆

画像1
2月13日時点で,卒業まであと25日。
この日は,気くばりの日でした。

◆6年生 卒業制作◆

画像1
図工で時計付き写真立てを作っています。
卒業制作です。
オリジナルデザインで絵を描き,丁寧に着色しています。

◆6年生 あと26日◆

画像1
2月12日時点で,卒業まであと26日。
この日は,ボブスレーの日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 なかよし集会
2/15 4年生モノづくりの殿堂工房学習
2/18 クラブ活動
2/20 授業参観懇談会1・2・3年5時間目 校内作品展

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp