![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:20 総数:172579 |
朝の運動
2月14日
運動場全体を使って,4面のコートを取り, いくつかのグループに分かれて,サッカーを楽しみました。 シュートが決まるとうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 1日目 その6
2月13日
6年生は,家庭科「冬を明るく暖かく」の学習をしました。 写真の温度計と照度計を使って, 教室や廊下,特別教室などの気温と明るさを測定しました。 直射日光のあたる南向きの窓側は, 明るすぎて読書や学習には不向きということがわかりました。 ![]() 自由参観 1日目 その5
2月13日
5年生の様子です。 国語「説得力のある構成を考え推薦するスピーチをしよう」の学習で, 活発に意見を述べ合っていました。 壁面には,花背山の家での活動のまとめを掲示しています。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 1日目 その4
2月13日
4年生の様子です。 算数「直方体と立方体」の学習では,立体の見取図のかき方を考えました。 理科「すがたをかえる水」では,理科室での実験を通して, 水が温度変化したときの様子を調べました。 ![]() ![]() 自由参観 1日目 その3
2月13日
3年生の様子です。 算数「たし算とひき算のひっ算」の学習です。 教室壁面には,書写の作品を掲示しています。 ![]() ![]() 自由参観 1日目 その2
2月13日
2年生の様子です。 算数「10000までの数」の学習です。 ![]() ![]() 自由参観 1日目 その1
2月13日
1年生の様子です。 国語「これはなんでしょう」の学習で,クイズ大会を開いて, 感想を出し合っているところです。 ![]() ![]() 自由参観 1日目 音楽集会 その3
2月13日
3年生以上の子どもたちの気持ちが一つになり, 八瀬小の体育館に金管の音色が響き渡りました。 音楽集会を通して, 子どもたちの熱い思いをお伝えすることができました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 1日目 音楽集会 その2
2月13日
2曲の全校合唱のあとは,金管演奏です。 先日のロームシアター京都で行われた「京都市鼓笛フェスティバル」での発表曲 「君の瞳に恋してる」「Paradise Has No Border」を披露しました。 始めは,6年生の言葉です。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 1日目 音楽集会 その1
2月13日
今日は自由参観1日目。 朝からたくさんの保護者の方が来校下さいました。 各学年の授業はもちろんのことですが, 昼休みの音楽集会は,たくさんの方が聴きに来てくださいました。 全校合唱では「フレンズタイム」と「世界が一つになるまで」の2曲を歌いました。 ![]() ![]() ![]() |
|