たてわりジャンボ
今日は水曜日で縦割り遊びの日ですが2月にある「ゲーム集会」に向けての話し合いの時間になりました。6年生がリーダーとしてみんなをまとめようとがんばっていました。
【学校の様子】 2019-01-24 12:32 up!
自由参観 2年
自分たちで作ったすごろくで遊んでいます。お家の方々にも一緒に入ってもらいました。とても楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
【学校の様子】 2019-01-24 12:30 up!
図書館クイズ
図書委員会の取組で図書館クイズが廊下に張り出されています。低学年用は2階に高学年用は3階にあり,スタンプラリーのようになっています。全問正解者には、、、いいことがあるといいですね。
【学校の様子】 2019-01-24 12:29 up!
持久走記録会 1年生
1年生は朝からとても張り切っていました。スタートしてすぐのカーブでは勢いあまって転んでしまった人がいましたが,すぐに起き上がって最後まで走りきって立派だったと思います。終わってからお家の方のところに行く児童もいて,ほめてもらってまた頑張る気持ちがいっぱいになったようです。
【学校の様子】 2019-01-24 10:51 up!
持久走記録会 2年生
低学年は6周を走ります。毎回の体育の時間に自分の記録をとっているので,今日はそれよりもいいタイムが出るように頑張りました。お家の方の励ましの言葉が励みになってみんな完走できました。
【学校の様子】 2019-01-24 10:48 up!
持久走記録会 中学年
中学年は10周1kmを走ります。一周通過ごとに記録をとってペースを確認します。電光掲示板が光って見えないというハプニングがあり,自分では見えなかった児童もいたのでペアになった友達が「あと○周」「ペースあげて」など声をかけていました。
【学校の様子】 2019-01-24 10:46 up!
持久走記録会 高学年
高学年は運動場15周(1500m)を走ります。自分のベストタイムを目指して頑張っていました。スタート地点を通過する時には友達に励まされて元気がだるようです。
【学校の様子】 2019-01-24 10:43 up!
中間マラソン 最終日
今回は中間マラソンの日があまり取れませんでしたが,みんなやる気満々で練習しています。体育の時間にも自分のペースをつかんで同じスピードで走れるように頑張りました。本番に自分のベストタイムが出ますように。
【学校の様子】 2019-01-23 17:13 up!
作品展搬入
火曜日から木曜日まで作品展を行います。前日放課後に平面作品は教職員で貼りました。立体作品をそれぞれの学年で搬入しています。他学年の平面作品も気になりますが,鑑賞の時間をとるので見るのはあきらめて教室に帰りました。
【学校の様子】 2019-01-23 17:11 up!
5年 ミシンの学習
ミシンの作りを調べたり,全員が上糸をかけられるように練習したりしました。昔と違ってとても親切に表示がありますが,初めての事にはとても興味深く,慎重な子ども達でした。
【学校の様子】 2019-01-22 19:21 up!