|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:60 総数:824059 | 
| 第33回 京都市小学校「大文字駅伝」大会 その2
 激戦の西京東支部予選会をチーム一丸となって通過し,本選に臨んだ子ども達でした。子ども達の目標はもう少し上にあったようで微妙な反応もありましたが,このチームの成長を見続けてきたので,5位の結果は今の力を出し切った素晴らしいものだと思います。 いつも子ども達に話し続けているように「大文字駅伝」大会は素晴らしい大会であり,6年生にとっては大きな目標ですが,決してゴールではありません。 大会に参加できたことを振り返り,日頃お世話になっている方々や家族,大会でお世話になった方々,応援に駆け付けてくださった方々への感謝の気持ちをかみしめて,明日からまたチームの仲間や,6年生の集団に戻り,卒業まで友だちと一緒に頑張ってほしいと思います。 5位入賞,おめでとうございます。また,今大会でも自主整理員を引き受けてくださったり,沿道で多くの皆様に応援していただいたりしました。ありがとうございました。 今後も様々な面で,桂東の子ども達を応援してください。どうぞよろしくお願いいたします。    第33回 京都市小学校「大文字駅伝」大会
 今日は,大文字駅伝があり,本校も出場しました。 出場した子どもたちは,みんな良い走りをしてくれたので,見事5位入賞を果たすことができました! 大変寒い中,応援や役員をしていただいた保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。    第32話 〜大文字駅伝本選へ〜みんなの気持ちをエネルギーにして!!   本選で走る先輩たちの姿をみて,憧れて憧れてきた子どもたち。 あしたは12人のメンバーたちが都大路をかっこよく走ってくれると思います。 陸上部の子どもたちがメンバーの選手たちにシークレットでメッセージを用意してくれました。みんなの気持ちが背中を何度も何度も押してくれることでしょう。 会場に,明日もっていきますね☆ 第31話 〜大文字コースの下見〜   朝早い京都の街は空気がとてもきれいで,この中を走ることができる子どもたちは幸せです。 いよいよ明日が本番です。 半日入学・入学説明会
 今日は,午後から半日入学・入学説明会が行われました。 来年度に入学する子どもたちは,最初は少し緊張した様子でしたが,徐々に慣れていき,元気に活動する様子が見られました。    合同制作 なにができた?
 2月21日〜24日 御池ギャラリーで,京都市の育成学級児童生徒の作品展「小さな巨匠展」が開催されます! この作品展に向けて,5組のみんなは川岡東小・川岡小の友達と一緒に制作活動を行ってきました。 7日の合同制作では,各校で作ってきた自分の作品を紹介しあいました。 テーマは【冬!!】かわいく素敵な作品になりました! どんな作品になったのか… ぜひ 皆さんも足を運んでみてくださいね。  グリーンスクール
 本年度最後のグリーンスクールが4日に行われました。4年生とPTA,地域の方々と一緒に桂川河川敷を清掃しました。 天気にも恵まれ,気持ちよく清掃活動ができました。    あつまれ!ダンスキッズ!
 2日(土)の午後,京都市総合教育センターで京都市小学校体育研究会主催の「あつまれ!ダンスキッズ!」が行われました。 秋に行われることが多かったこのイベントですが,今年は冬に行われました。会場は集まったダンス好きの子ども達の熱気で暑いくらいでした。 全市から集まった1年生から6年生までの100人近い子ども達が,ダンスを通して交流しました。    いよいよ「大文字駅伝」大会!
 2日に雨のために延期になっていた「大文字駅伝」大会の下見に行きました。来週が本選で,今朝は天気も良かったため,コースには多くの出場校が下見に来ていました。 中継所周辺を確認したり,間違えやすいコースをチェックしたり,大切なことはメモを取りながら下見をしました。 現在,京都市内はインフルエンザが流行っているので,体調管理に気を付け,来週の本選では出場校の全選手がベストの走りをしてほしいと思います。 第33回京都市小学校「大文字駅伝」大会は,2月10日(日)午前10時30分に衣笠小学校前をスタートします。    パスゲーム  | 
 | |||||||||||||||