京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up61
昨日:74
総数:290461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【1年生】京都水族館出前授業!その1

今日は,京都水族館の方にお越しいただき,『オオサンショウウオを通じて伝える地球の未来』というテーマで出前授業をしていただきました。はじめに,京都の川にも生息しているオオサンショウウオについて詳しく教えていただきました。オオサンショウウオの仲間のカエルとイモリを実際に見せていただき,子どもたちはお腹やしっぽなど,すみずみまでじっくり見ていました。京都水族館で一番大きなオオサンショウウオは145cmもあるそうで,ぬいぐるみですが,背比べをし,「こんなに大きいの!?」ととても驚いていました。また,京都水族館で一番重いオオサンショウウオをは,35kgもあり,4人で力を合わせて何とか持ち上げられていました。
画像1
画像2
画像3

4年 なわとびに挑戦

画像1画像2
 4年生の体育の学習では,なわとびに取り組んでいます。なわとびは冬休みの宿題にもなっていました。休みの間の成果を発揮し,難しい技に挑戦する子もいます。また,冬休みにはできなかった技ができるようになったり,回数も多く跳べるようになったりするなどの成長も見られました。

4年 3学期のスタート!

画像1画像2
 3学期がスタートし,子どもたちは普段の学校生活のリズムを少しずつ取り戻しています。5年生へとStep Upするために,1日1日を大切にしながら充実した日々を送っていきたいものです。

 冬休み明けの図画工作では版画の学習をしています。初めて扱う彫刻刀にドキドキしながらも,慎重に作品を彫り進めています。どんな作品になるのか楽しみです。

山階だより1月号を発行しました。

地域の皆様,保護者の皆様,
本年もよろしくお願いいたします。

山階だより1月号を発行しました。
下部をクリックしてお読みいただけます。

↓ ↓ ↓
山階だより1月号 

【1年生】3学期がはじまりました!

冬休みが明け,今日から3学期がはじまりました。1時間目には,体育館で始業式が行われ,気持ちも新たに初日を過ごしました。1年生は,短冊に今年の目標を書きました。子ども達はそれぞれ自分で,頑張りたいこと,挑戦したいことなどあるようで,目標に向けてすでにやる気満々!という様子でした。楽しく,充実した1年にしていきたいです。
画像1
画像2

年末大掃除

12月23日(日)に,北校舎(ふれあいサロン)の大掃除が行われ,
今回も,地域・PTAからたくさんの方が参加してくださいました。

毎年恒例となっているこの大掃除。
今回は,ご厚意で中校舎1階にあるなかよしルーム(生活科ルーム)と,
その奥にある和室も掃除をしてくださいました。

掃き掃除に拭き掃除,高い所,細かい所……
北校舎となかよしルーム・和室が,すみずみまでピカピカになりました☆

参加してくださった皆様,年末のお忙しい所,
そして寒い中,本当にありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp