![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:31 総数:172403 |
自由参観 1日目 音楽集会 その3
2月13日
3年生以上の子どもたちの気持ちが一つになり, 八瀬小の体育館に金管の音色が響き渡りました。 音楽集会を通して, 子どもたちの熱い思いをお伝えすることができました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 1日目 音楽集会 その2
2月13日
2曲の全校合唱のあとは,金管演奏です。 先日のロームシアター京都で行われた「京都市鼓笛フェスティバル」での発表曲 「君の瞳に恋してる」「Paradise Has No Border」を披露しました。 始めは,6年生の言葉です。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 1日目 音楽集会 その1
2月13日
今日は自由参観1日目。 朝からたくさんの保護者の方が来校下さいました。 各学年の授業はもちろんのことですが, 昼休みの音楽集会は,たくさんの方が聴きに来てくださいました。 全校合唱では「フレンズタイム」と「世界が一つになるまで」の2曲を歌いました。 ![]() ![]() ![]() 朝の運動
2月12日
連休明けの朝の運動は,体育館でソフトバレーボール。 3面で低・中・高学年に分かれて, 楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 音楽集会
2月12日
今朝の音楽集会では,「フレンズタイム」「世界が一つになるまで」の2曲を 歌いました。 朝の体育館は寒かったのですが,全校の子どもたちの歌声で, 少し体育館が暖まったような気がしました。 明日は,自由参観と作品展です。 昼休みの音楽集会では,全校合唱の他に3年生以上の金管演奏も披露します。 保護者の皆様,どうぞご来校下さい。 ![]() ![]() 全京都小学生お話コンクール その3
2月11日
午後からは表彰式です。 5名全員が表彰されることができました。 全員が目標に向けて力を出し切ったいい表情で, コンクールを終えることが出来ました。 お家の方々も,多数応援に来ていただき,ありがとうございました。 ![]() 全京都小学生お話コンクール その2
2月11日
それぞれの学年の会場で,コンクールが始まりました。 みんな緊張しながらも,しっかりとした様子で, 自分の思いを伝えることができました。 ![]() ![]() 全京都小学生お話コンクール その1
2月11日
京都女子大学で行われた「全京都小学生お話コンクール」に 本校から5名が参加しました。 1月頃からどんなことを伝えようかと考え,準備してきた子どもたち。 この日のために原稿を書き,スピーチの練習をしてきました。 ![]() ![]() ダイヤモンドダストが見たい!
2月8日
今日の中間休み,2年生がダイヤモンドダストを見ることができました。 ライトの光に浮かびあがるキラキラの粒。 子どもたちは,熱心に見入っていました。 自然のダイヤモンドダストは,もっと美しいのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 楽しかったよ 花背山の家
2月8日
今日は,3校時から元気に登校してくれた4,5年生。 昨日は,お家の人にたくさんお話できたでしょうか。 これは,山の家でつくった,動物キーホルダーです。 思い思いの動物がかわいらしく表現できていますね。 いいお土産になりました。 ![]() |
|