京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:10
総数:278973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 学力定着テスト

 今週は学力定着テストをしました。今日は最終の算数のテストです。問題をしっかり読んで見直しも何度もする姿が見られました。
画像1

1年 学力定着テスト

画像1
画像2
今日は算数の学力定着テストをしました。問題文をしっかり読み,落ち着いて取り組んでいました。

今日のモモちゃん

画像1
今日は少し寒いピョン・・・。
抱いてもらうと眠くなってきたピョン・・・。

2年 朱六タイムの練習

画像1
 12日(火)に1年生の朱六タイムがあります。ペア学年の2年生は詩の発表をします。その練習を今日は体育館でしました。体育館へ入ると,自分たちで考えて朱六タイムの並び方をしていました。しっかり考えて行動できる姿立派です!!
 詩の練習では,声の大きさや間の取り方などに気をつけました。いろいろ工夫して楽しめるようにもなってきました。本番が楽しみです。

今日のモモちゃん1

画像1
画像2
見に来てくれてうれしいピョン!
えさが欲しいピョン!!!

ふれあい探検in朱雀

2月8日(金)午後、本校の6年生のうち4月から朱雀中学校へ進学する子どもたちは朱雀中学校への体験入学に参加しました。
最初体育館で朱雀中学校の生徒会の諸君が学校紹介をパワーポイントやファッションショー仕立てで行い、部活動も活動風景をビデオにまとめてプレゼンしていました。それぞれ工夫を凝らして小学生に朱雀中学校の魅力をアピールしていました。
そして授業体験です。朱雀中学校の先生が小学生にわかりやすく、そして楽しく授業を進めてくれました。最後は部活動見学で、これも生徒会の生徒が分担して引率します。小学生は校内で活動している部活動を引率し見学して回ります。なかには朱六の卒業生もいて、手を振ってくれる中学生もいました。
朱雀中学校の生徒会の諸君の頑張りのおかげで小学生にも中学校のようすがよくわかったと思います。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生 1日のスタートは・・・

画像1
画像2
画像3
3年生はリコーダーの演奏から1日の学習がスタートします。

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
今日も楽しくテビン先生と学習しました。

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
今まで習った英単語を使ってゲームをしました。

3年生 休み時間

画像1
画像2
画像3
今日もグラウンドを元気に走って遊んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 豆つまみ3年 クラブ最終6限 フッ化物洗口
2/15 ALT 学校安全日 豆つまみ1年(中間)2年(昼休み) 京都府公立高校前期選抜
2/17 5年山の家(〜20日) 京都マラソン
2/18 部活動(陸上総合・バトン)

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp