![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:109 総数:1605613 |
第26回全国中学校駅伝大会:女子の部 2
4区は2年生Y・Nさん。今年2年生で唯一走りました。怪我で走ることが出来なかった同じ2年生の分まで、責任を持って頑張ってくれました。1位をキープしたまま、アンカーの1年生にタスキを繋いでくれました。
5区アンカーは1年生S・Mさん。2位との差があまりなかったので、大変なプレッシャーだったと思います。最後はトラック勝負になりましたが、猛追を振り切って3秒差で勝ちきってくれました。 ![]() ![]() ![]() 第26回全国中学校駅伝大会:女子の部 1
いよいよ女子の部が、予定通り11:00にスタートしました。
1区は3年生K・Kさん。3年連続全国駅伝の経験者。1年では4区。2年では5区アンカー。そして今年は1区を任されました。いろいろ悩んだり落ち込んだりしたときもあった思いますが、立派にエースとして成長してくれました。1位で2区へタスキを繋ぎました。 2区は3年生M・Aさん。本当にめきめきと力をつけてきました。1区のK・Kさんとともにチームを引っ張ってきてくれました。走れなかった3年生の想いを引き受けて、力強い走りで1位でタスキを次の3区で待つ1年生に繋ぎました。 3区は1年生U・Kさん。近畿駅伝にも出場した実力者ではありますが、緊張はあったと思います。緊張を力に変えて、立派にしっかりと走り抜いてくれました。今年経験できたことは、非常に大きな財産です。よく頑張ったと思います。ちゃんと4区の2年生にタスキを繋ぎました。 ![]() ![]() ![]() 第26回全国中学校駅伝大会:レース前
レース前、学校待機テントでの様子です。
マッサージなどして、リラックスした様子です。 たくさんの方々が、テントまで激励に来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() 第26回全国中学校駅伝大会:大会史上初男女アベック優勝!
第26回全国中学校駅伝大会が、12/16(日)滋賀県希望が丘文化公園にて行われました。本校は、男女アベック出場をしていました。。
<結 果> 女子優勝 41分34秒 大会5連覇 史上最多を更新 男子優勝 56分33秒 大会新記録 京都勢初優勝 大会史上初の男女アベック優勝の偉業を成し遂げてくれました。 本当にたくさんの方々の支えのおかげだと感謝の気持ちで一杯です。 保護者の方・地域の方・教職員・在校生・卒業生・中体連の方・陸上専門委員の方・京都府陸上協会の方・京都市教育委員会の方など、多くの方々が会場まで足を運んでいただきご声援をいただきました。ありがとうございました。 順を追って大会の様子を報告させていただきます。 まず、12/15(土) 野洲市総合体育館大アリーナにて行われた開会式の様子です。 開会式前の少しリラックスした表情。その後開会式が始まり、立派に優勝旗返還の大役を果たしました。 ![]() ![]() ![]() いよいよ全国中学校駅伝大会の本番です!
全国中学校駅伝大会の本番が、いよいよ明後日に行われます。
開会式 12月15日(土)15:00 野洲市総合体育館大アリーナ 競技 12月16日(日)滋賀県希望ヶ丘文化公園スポーツゾーン 芝生ランド 11:00 女子スタート 12:15 男子スタート 男女そろって、ここまで真摯に練習に取り組んできました。 結果はどうであれ、選手が一生懸命楽しんで走ってくれたらいいなと思っています。 なお、ここまで保護者の方々や地域の皆様から多大なご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。 ぜひ、ご声援をよろしくお願いいたします。 クリーンキャンペーン(3回目)
昨日12/10(月)放課後、PTAの方々と生徒会環境委員+生徒のボランティアで、PTAの美化活動と生徒会環境委員のクリーンキャンペーンのコラボとして行われました。たくさんの保護者の方々と環境委員・生徒ボランティアの皆さんが参加をしていただき、綺麗な環境をつくっていただきました。
本当に寒い中、学校内外の落ち葉拾いを中心に清掃活動をしていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() PTAフェスティバル
12/8(土)みやこメッセにて、PTAフェスティバルが開催されました。
広くPTAの活動を発表する場として毎年開催されています。大変な盛況ぶりでした。 本校のPTA広報委員の皆さん制作の壁新聞も飾られていました。 制作していただいた広報委員会の皆さん、本当にありがとうございました。 たくさんの模擬店や催しが行われていて、楽しいフェスティバルでしたよ。 ![]() ![]() 桂中学校オープンスクール
11/30(金)午後、オープンスクールが行われました。
桂小・桂徳小・桂川小の6年生が、来年度の入学に向けて、中学校の体験に来校してきてくれました。 体験授業の様子です。事前アンケートをもとに9教科に分かれて、中学校の教員による各教科の授業を体験しました。真剣に、しかし楽しそうに授業に参加できていたように思います。 来年度の入学を楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() 認証式:新生徒会本部役員・後期各種委員会
報告が遅くなりましたが、11/15日(木)、生徒会新本部役員・後期各種委員会 認証式が行われました。
まず、旧本部役員から一人ずつ話があり、みんなからその功績をたたえ拍手が送られました。続いて新本部役員に認証書を授与し、同じく一人ずつからの決意表明。力強い言葉にも拍手がわき起こりました。 そして、後期各種委員の皆さんにも認証書の授与。 これからの桂中学校を生徒会自治の力で支えていってください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 平成30年度全国学力学習状況調査の結果分析
4月17日に本校3年生対象に実施された全国学力学習状況調査の結果が,文部科学省より公表されています。大変遅くなりましたが、その調査結果を受けて,本校生徒の学力および学習状況の傾向や課題を分析しました。
この分析を、今後の本校の授業改善や学力向上の取組に生かしていきたいと思います。ご家庭におかれましてもご協力をお願いいたします。 平成30年度全国学力学習状況調査の結果分析については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。 平成30年度全国学力学習状況調査の結果分析 |
|