![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:45 総数:585475 |
学習のまとめ 5年生![]() 筆順と字形,文字の組み立て方(左右・上下中と外),漢字と仮名の大きさ,穂先の動き,字配り,配列,点画のつながりなど,5年生の書写ではたくさんのことを学習してきました。自分が苦手だったところを思い出しながら,どの子も集中して学習に取り組んでいました。 はなれている鉄を引きつけるのか・・・3年生
理科の磁石の学習で,磁石が鉄を引きつけることを学んでいます。次は,はなれていても磁石が鉄を引きつけるのかどうか実験しました。
磁石と鉄をはなして確かめたり水にクリップを浮かべて確かめたりしました。子どもたちは,磁石の不思議さと面白さに興味いっぱいです。 ![]() 磁石に引きつけられるものは・・・ 3年生![]() ![]() 実験してみると,アルミニウムや銅で出来たものは磁石に引きつけられないので,大変驚いた様子でした。体験を通して,たくさん学んでいます。 代表委員会 3年生![]() ![]() 本部役員児童の話を受け,学級に戻ってから,「みんなでたくさん外で遊びましょう。」と呼びかけていました。 せんたく板を使って 3年生![]() ![]() 三年総合 『魅力いっぱい西京極』
先日,ホームページにて予告していましたが4日(月)西京極駅のコミュニティーボードに掲示されました。
約10日の期間限定ですので,ぜひお出掛けの際にはご覧ください。 ![]() しりょうから分かる小学生のこと 3年生
国語科の学習で,資料を見て分かったことや考えたことを友だちに伝えています。資料を指示したり聞き手の方を見たりして,話しています。
![]() What's this?? 3年生
外国語の時間には,何かを尋ねる表現を学んでいます。クイズやチャンツを何回もすることで,とても上手になってきています。学習の最後には,みんなでクイズ大会をする予定です。
![]() ![]() 最高学年のバトン 5年生![]() ![]() 6年生から“最高学年”というバトンを受け取る日が近づいてきています。 職業体験にむけて 5年生![]() ![]() 「学校の先生の免許って3種類もあるの?」「美容師さんになるにはこんなに修業期間があるんだ」など,新しい発見がたくさんありました。 |
|