![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:126 総数:697717 |
6年生 図画工作科「卒業制作」![]() ![]() 6年生 外国語活動「中学校で入りたい部活」
中学校で入りたい部活動についてたずねたり,聞いたりして,英語に慣れ親しみました。
![]() ![]() 5年生 体育科「とび箱」
自分の目当てに合わせて,跳び箱の学習をしています。台上前転に取り組んで頑張っている児童もいます。
![]() ![]() 5年生 理科「もののとけ方」
とけ残った食塩をとかす方法について考えました。水の量を増やしたり,水溶液の温度をあげたりすると,とけ残ったものをとかすことができると予想して学習を進めました。
![]() ![]() 4年生 算数科「変わり方」
変わり方をグラフに表して,水の量が入っていないときの重さが何にあたるのかを考えていきました。
![]() ![]() 4年生 食の指導
給食の材料の産地について,たくさんのお話を聞きました。4年生の社会科と重ね合わせながら,子どもたちは聞いていました。
![]() ![]() 3年生 算数科「2けた×2けた」
2けた×2けたのかけ算の仕方について考えました。答えの大きさがどれくらいになるのかの見通しを立ててから,計算の仕方について考えました。
![]() ![]() 3年生 理科「じしゃくのふしぎ」
運動場で,磁石につくものを探しました。教室で予想してから考えました。
![]() ![]() ![]() 2年生 体育科「ボールけりあそび」
活動の後,ボールけり遊びのルールを自分たちで考えて,よりよいゲームができるように話し合いました。子どもたちはよりよいルールーを積極的に発表していました。
![]() ![]() 2年生 音楽科「正しい指づかい」
正しい指づかいで,鍵盤ハーモニカをひくように学習しました。主旋律と重ね合っての響きも感じながら演奏しました。
![]() ![]() |
|