![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:69 総数:417279 |
2月 おもしろ大百科 2
みんなのがんばりで,少しずつ「鳥の巣箱」の形になってきました。
木の質によっては,釘が真っ直ぐにうまく打てません。ここでも苦戦している子どもたちですが,完成目指して粘り強くがんばっています。あともう少し! そばでは,順番を待つ間,余った木切れで思い思いに工作をしている子どももいます。 ![]() ![]() ![]() 2月 おもしろ大百科
今日は,空にどんよりとした雲がかかった寒い朝でした。
しかし! 寒さも厚い雲も何のその!元気いっぱいに,今日もたくさんの子どもたちが集まり,2月の「おもしろ大百科」が行われました。 今日のメイン活動は,「鳥の巣箱づくり」です。PTAのOBの方や卒業生も駆けつけて,子どもたちの活動を支援していただきました。 慣れないノコギリでの作業に四苦八苦しながらも,子どもたちの表情は真剣そのもの。さて,どんな巣箱ができあがるでしょうか? ![]() ![]() ![]() 陶芸体験 6年
ゲストティーチャーを迎えて,6年生が陶芸体験を行いました。初めに留意点について話を聞いた後,自分の作りたいものを,思いを込めて作りました。「楽しくできた。」「出来上がりが楽しみです。」…などの声が聞こえてきました。ゲストティーチャーの先生のお力を借り,乾燥・焼成をしていただいた後,3月には子どもの手に作品が届きます。
完成が今から待ち遠しい子どもたちでです。 ![]() ![]() |
|