![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:69 総数:417279 |
木版画を刷りました![]() ![]() 身体計測![]() 相手のことを思いやったり大切にしたりするには脳中の前頭葉が大切だと知りました。 長時間ゲームをしたり,動画を見たりしていると前頭葉が働かず「ゲーム脳」とよばれる状態になることも知りました。 ・ゲームは1日15分までにする ・十分な睡眠をとり脳をやすめる(夜は9時には布団に入る) ・体を動かす遊びをする ・毎日,日記を書いたり読書をしたりする 養護教諭から,心も体も健康に過ごせるようにするための4ポイントも聞いたので,これからの生活でも意識して行動していきます。 お知らせ
本日,2年2組に在籍する児童がインフルエンザに罹患していることがわかりました。また,その他の児童が高熱の症状等で欠席していることから,感染予防のため,1月11日(金)は2年2組を学級閉鎖といたします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ,通常どおり教育活動を実施いたしますので,保護者の皆様には,ご家庭での子どもたちの健康管理・健康観察等にご留意いただきますよう,どうぞよろしくお願いします。 朝焼け
1月に入り,厳しい寒さが続いておりますが,本日出勤いたしますと,比叡山を背景に東の空に朝焼けが美しい輝きを放っておりました。それは,下の写真で伝わる以上の美しさを感じ,掲載をさせていただきました。
![]() 席替えをしました![]() ![]() ![]() 「3学期は5年生になる準備期間」ということを意識して2学期より発言も増えています。 自由参観には子ども達の頑張る姿をたくさん見に来てくださいね。 外壁工事が進んでいます
京都市教育委員会にお願いをして進めておりました学校の外壁工事が進んでいます。
北門周辺は学校の内外双方向からの見通しが大変良くなり,防災防犯に対して,より良くなったしつらえとなっております。地域の皆様には,期間中,ご理解・ご協力をいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 発育測定![]() ![]() 3学期が始まって,2日目。今日は発育測定をしました。 測定の前に,養護の先生の保健指導を受けました。風邪のウィルスは,おしゃべりや咳・くしゃみなどでどのくらい飛散してしまうのか,そして,風邪のウィルスを体の中に入れないための方法を教わりました。 発育測定は,1年生になってから3回目ということで,とてもスムーズに行うことができました。さて,入学してからどれだけ大きくなったでしょう?3月に「けんこうのきろく」を持ち帰りますので,1年間の成長を確かめてください。 新年おめでとうございます
お健やかに佳き初春をお迎えのことと存じます。皆様にとって,今年もよい年でありますようにお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 良い年をお迎えください
年の暮れを迎え何かとご多用とは存じますが,皆様方におかれましては,お体にお気を付けてお過ごしの上,穏やかな新年をお迎えになられますよう,心よりお祈り申し上げます。
○学校閉鎖日:12月27日(木)〜1月3日(木) ○1月7日(月)3学期始業式(4時間授業/給食はありません) ○1月8日(火)給食開始 消防署の仕事![]() ![]() ![]() 消防士の方の仕事内容や,消防車の種類を教えていただいたり,リビングを想定した火災実験装置で天ぷら鍋が発火するまでの様子を見させていただいたりしました。 油のにおいがあたりに充満し煙がたくさん上がった後,発火する様子を見て 「火災は本当に怖い。」 「こんな小さな装置なのに火の勢いがすごい。」 と火災の恐ろしさを体験することができました。 |
|