![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:11 総数:172654 |
朝の運動 その2
1月10日
コートはそれほど大きくありませんが, パスをつないだり,ボールを取り合ったり。 寒さに負けない元気な体を作っていきます。 ![]() ![]() ![]() 朝の運動 その1
1月10日
八瀬の山は,雪景色。 カチカチに凍った運動場が幸いして, 今朝はサッカーができました。 4つのコートに分かれて,ボールを追いかけました。 ![]() ![]() ![]() 八瀬ラボで,プログラミング体験中
1月10日
放課後に八瀬ラボで,コンピュータに向かっている子どもたちを見かけました。 プログラミング言語「viscuit」を開いて,お絵かきを体験中でした。 ![]() ![]() 今日の給食
1月9日
今日の献立は,ごはん,牛乳,さんまの野菜あんかけ, 小松菜と切干大根の煮びたしです。 さんまの野菜あんかけは新献立です。 香ばしく揚がったさんまに,野菜のあんがからんで, おいしくいただきました。 ![]() ![]() コンピュータを使って,詩を表現しよう
1月9日 〜5年生〜
国語で詩を学習しました。 金子みすゞさんやまど・みちおさんなど,それぞれが気に入った詩を, 文字の大きさや字体,背景の模様や色など,詩を味わった印象をもとにして, パワーポイントで表現してみました。 どんな表現ができたかな? ![]() ![]() ![]() 図工 サクサク小刀名人
1月9日 〜3年生〜
3年生が,小刀を使って枝を削ることに挑戦しました。 安全面には十分気をつけて, 楽しみながらつくることができました。 最後はモールで飾りつけをして,自分だけのペンができあがりました。 ![]() ![]() ![]() 学校図書館 1月17日って?
1月9日
今月の図書館の特集は,「1月17日} 阪神淡路大震災から,24年がたちました。 子どもたちが生まれるずっと前に起きたことだから,よくわからないのは当たり前。 そういう時にこそ,本が役に立ちます。 実際に目にすることができない大震災の様子を, この機会に本を通して少しでも知ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 朝の運動
1月8日
朝日が差し込む運動場で, 元気に鬼ごっこをしました。 ![]() ![]() ![]() 社会科 税金の学習 その2
1月8日 〜6年生〜
学習の終わりには,模造品の紙幣を触らせていただきました。 国民一人一人が,納税の義務を果たすことによって, 税金が集まるのですね。 ![]() ![]() ![]() 社会科 税金の学習 その1
1月8日 〜6年生〜
税務署の方においでいただき,税金について学習しました。 税金が公共施設の建設や公的サービスに役立っているということを, 具体例を挙げて知らせて頂きました。 ![]() ![]() |
|