京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

豆つまみ大会

給食週間です。給食委員会による「豆つまみ大会」〈1・2・3年の部〉が行われました。おはしを使って左のお皿から右のお皿へ豆を移して次の人へリレー!3年生のチームが上位を占めましたが,1年生,2年生のチームも大健闘でした。これからも「上手におはしを使って食事を楽しみましょう。」
画像1画像2画像3

1月ポケットハンカチデー結果

画像1
ポケットにハンカチが入っていたのは219人中…
104人でした!!!

先月よりぐっと人数が増えて,
福西小学校の約半分の人がポケットにハンカチを入れていました!

インフルエンザが洛西地域でも流行し始めています。
かぜ・インフルエンザにかからないための「手洗い」,
うつさないための「せきエチケット」
どちらもハンカチが必須アイテムです。

毎日必ずポケットにハンカチを入れておきましょう!


4年 二分の一成人式に向けて

 金曜日の学年活動「二分の一成人式」に向けて,10年後の自分に宛てた手紙を読む練習をしました。1人1分程度でしっかり発表できるように読む速さや声の大きさを考えていました。
 当日は,10年間過ごせてこられたことを共に喜び合うことができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

詩を楽しもう

画像1
画像2
画像3
図書室にある詩の本をみんなで集めて,たくさんの詩にふれる学習をしています。
詩の様々な表現を楽しみながらお気に入りの詩見つけをしていました。

なわとび学習

画像1
画像2
年明けから縄跳び学習に取り組んでいます。
後ろ跳びやかけあし跳びに苦戦していますが,お友達とアドバイスをし合って
がんばっています。

学校のリーダーの姿が美しい

画像1
画像2
画像3
 今日は,中間休みが低学年の豆つまみ大会。昼休みがたてわりによるともだち活動でした。忙しい1日ではありましたが,何よりも高学年のリーダーの姿が美しいです。低学年のために,学校のために活躍してくれています。どの行事にも,美しい姿をみせてくれるので頼もしいです。

みんなで学ぶ場づくりを

画像1
 3学期に入って,とくに力を入れているのが「自分たちで場づくりをして学んでいくこと」です。
 図工では,場づくりの説明から活動へ。時間はかかってしまいますが,自分がすべき準備はどんなことかを考えて行動しています。
 体育では,コート作りの早さが変わってきてとてもすばやく試合を始めることができています。
 算数では,九九の表を使うことを理解しているので,どんどん表を使って説明してくれています。

飛躍的な伸び率

画像1
 今日は,ほけんの日でした。ポケットハンカチデーということもあり,チェックしました。すると驚き!大きく所持率が伸びました。さすがバルスlast season!!
 咳エチケットでも必要なものでありますので,ぜひポケットに入れておく習慣をつけていきましょう。

バルス last season

画像1
 今日は3学期始まってから,初のバルスタイム。学級目標達成に向けて,各係でどのようなことができるかいっぱい意見を出し合い,計画を立てました。今後どのような計画が実施されていくのか楽しみです。

給食週間では食材に親しむ

画像1
 校内の給食週間の取組で豆つまみ大会があるので,「みんなで話し合った結果」豆つまみ大会に向けて練習をしようということになったので,今日練習しました。明日が本番です。たのしみです。
 生活科では「ぐんぐんそだて冬」でブロッコリーの収穫を中間休みに行いました。あまりに育ちすぎて放っておくと,色が変わりだめになってしまうので今日しました。しかし,30日の学年活動で食べれるかはわかりません。もし,無理そうであれば代替のブロッコリーを用意させていただきます。子どもたちには説明していますが,申し訳ありません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 ともだちの日 食の指導4−1 たてわり活動《ともだち集会》 *振替1
2/13 ほけんの日 2年非行防止教室 4年タウンミーティング
2/14 研修授業〈4−1〉 *4−1以外13:30下校
2/15 入学説明会・半日入学 *1年14:00下校・2年3年13:30下校
2/16 タグラグビードリームカップ

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp