京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:109
総数:514225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

久しぶりのみんな遊び

 1月30日(水)の中間休みには,久しぶりのみんな遊びをしました。委員会などで参加できない子もいましたが,参加した子たちは楽しく遊ぶことができました。
画像1

賛成?反対?

 国語科「筆者の考えをとらえ,自分の考えと比べて書こう」では,筆者の考えに対して賛成できるか,反対するところがあるかを考えました。どれくらい賛成できるのか,%で表すことで,自分の立場を明確にすることができました。
画像1画像2画像3

コンデンサーの使い方

 理科「電気の性質とその利用」では,コンデンサーについて知りました。手回し発電機を使って,実際にコンデンサーに電気を蓄えることができました。
画像1

道案内をしよう

 外国語科「道案内をしよう」では,ペアで目的地までの道案内をしました。何度もやり取りする中で,方向や動作を指示する言い方に慣れ親しむことができました。
画像1画像2

発光ダイオードや豆電球

 理科「電気の性質とその利用」では,手回し発電機を使って,コンデンサーに電気を蓄えました。その電気で豆電球や発光ダイオードを光らせて,その時間をはかることで,電力消費の違いに気付くことができました。
画像1画像2

図をかいてなかま分けしよう

 算数科「場合を順序よく整理して」では,問題の場面を図に整理して,分からない数をどのように求めるのかを考えました。図に表すことで,一方だけに手を挙げた子どもの数から両方に手を挙げた子どもの数を引いて考えるとよいことに気付くことができました。
画像1

「未来の生活」とは?

 国語科「筆者の考えをとらえ,自分の考えと比べて書こう」では,筆者の考えを受けて,「未来の生活」についての自分の考えを書きました。最初に思い描いていた「未来の生活」を書き,中には筆者の考えを入れ,最後に今の自分が考える「未来の生活」を書きまとめる構成にすることで,自分の成長に気付くことができ,深い学びとなりました。
画像1

中国の数遊び

 1月31日(木)の昔遊び・国際クラブでは,「中国の数遊び」に挑戦。単純なルールでしたが,どのペアも楽しく盛り上がっていました。そんな姿をしっかりと3年生の区部見学の子たちに見せることもできました。
画像1画像2

ふくわらい

 1月31日(木)の昔遊び・国際クラブでは,「ふくわらい」にも挑戦。おかしな顔ができて大笑いの子どもたちでした。
画像1

写真や動画の流出を防ぐ

 2月1日(金)のにこにこの日の性教育では,「写真や動画の流出するトラブルに巻き込まれないようにするためにどうすればよいのか」をテーマに,VTRを基に考えました。第3者の視点に立つことで,「削除したかを確認する」「SNSで悪口を言わない」といった方法を見つけ出すことができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp