京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:104
総数:519541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

朝会を行いました

画像1
画像2
画像3
朝会を行いました。
今回は,安全委員会と図書委員会からの発表がありました。
高学年として,大きな声で発表することができました。

成長を感じて!!

画像1
9月の身体計測を行いました。
日に日に成長していることを改めて感じることができました。
さらに成長するために規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

運動会ダンス練習3

画像1
画像2
 体育館での運動会練習。今回は,クラスでの小円・学年での大円をつくりました。丸くなること,間をうまくあけることが難しいので何回も練習しました。当日はきれいな円をつくることができるように,練習を頑張ります。

かさしらべ2

画像1
画像2
 算数の「かさ」の学習で,身近なもののかさはどれぐらいか予想して調べてみました。やかん,両手鍋,お玉,大洗面器,スプーンなど…。スプーンは小さくて,mLますで何杯か調べるのに苦労していました。やかんと両手鍋は6Lで同じかさでした。見た目と違ったり,予想に近かったりして,楽しく活動することができました。

かさしらべ1

画像1
画像2
 算数で「かさ」の学習をしました。1Lの水のかさはどれぐらいか,予想してナイロン袋へ入れてから確かめました。1Lますで測ると思ったより多かったり,少なかったりしてみんなびっくり。3人ほどぴったりが出てみんなで拍手しました。

運動会のダンス練習1

画像1
画像2
 運動会の2年生の表現(ダンス)が「ドラエもん」に決まり,みんな「やったあ」と大喜び。体育館で練習を頑張っています。最後まで振り付けを覚えることを目標に,毎日張り切っています。

あさがおで折り染め

画像1
画像2
画像3
台風で延期になりましたが、本日あさがおの花で、色水を作り,折り染めをしました。きれいな色ができるので,子どもたちはとても喜んでいました。あさがおにありがとうを伝えるなら,なんて言いますか?と尋ねると,「がんばってお花をたくさん咲かせてくれた」「台風でも負けなかった。」などと言っていました。最後にまたあさがおの花に楽しませてもらいました。おうちの方,夏休みの間たくさんのあさがおの花を保存していただきありがとうございました。

4年生 ソーラン節

画像1
画像2
画像3
ソーラン節の練習の様子。個々の動きに加えて,隊形移動の練習も入ってきました。難易度も上がってきますが,子どもたちは元気よく,そして真剣に取り組んでいます。

4年生 団体演技の練習

画像1
画像2
画像3
教室でも団体演技の練習をしています。休み時間も「練習したい。」と言い,練習をしている子どもたちもたくさんいます。本番に向けて,心を一つにして取り組んでほしいと思います。

モンタナ先生と・・・

画像1
画像2
画像3
ALTのモンタナ先生と外国語の学習を行いました。
アクセントなど自分たちの工夫が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp