京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:7
総数:249740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

わくわくスクール

 2月のわくわくスクールです。
 いつも通り,前半は学習会を行い,
 後半はスタッフの方々と一緒に遊ぶことができました。

 山科醍醐こどもの広場のみなさまには
 毎度お世話になりまして,ありがとうございます。

 来月(3月2日)が今年度のわくわくスクールも最終回と
 なります。
 小栗栖小学校児童のみなさん,参加してくださいね。
画像1画像2

大縄発表会 2

 どのグループも,とてもいい雰囲気で,
 高学年が低学年にやさしく声をかけたり,
 後ろから『ポン』と背中を押してくれたりしていました。

 「目標に向かってがんばれた」とどのグループも
 よい振り返りができていました。

 最後に,6年生が8の字跳びを4分間行いました。
 なんと,272回という記録が出て,大きな拍手が起こりました。

 
画像1
画像2

大縄発表会

 雨天のため1日順延し,
 大縄発表会をおこないました。

 中間休みにも,練習を重ね,着実に上手になり,
 ポプラグループの団結力も高まってきました。

 本番でも4分間に跳べた数を数えながら,
 目標記録を突破しようと意気込んでいました。

 
画像1
画像2
画像3

2年生 大根の成長

 秋に植えた大根が白い顔を出しています。
 もうすぐ収穫…
画像1画像2

給食週間です。

 今週は給食週間としています。
 取組の一環として「豆つまみ」を各学級でしています。

 6年生では,豆つまみ大会が行われ,集中してがんばって
 いました。

 これを機に,おはしの正しい持ち方を意識できるとよいかと
 思います。

 給食(食事)への感謝のおもいも常にもてるようにしてください。
画像1

2年生 とびばこ

 2年生は体育で「とびばこあそび」をしています。
 
 自分のとべそうな跳び箱を選んで,開脚跳びにチャレンジしています。

 両足でしっかりと踏み切ることができるように,意識しながら

 がんばっています。 
画像1画像2

4年生 とびばこ

 体育では「とびばこ運動」の学習をしています。
 一人一人が「今日のねらい」を明確にもち,その達成に向かって
 取り組んでいます。
 技のイメージをタブレットを使って確認する場面も見られ,
 探究心をもって,技の獲得にチャレンジしていました。

 1時間の流れをつかみ,見通しをもった活動になっています。
画像1
画像2
画像3

支部巡回展

 2月5日〜2月7日まで,伏見東支部10校の子どもたちの絵画作品を
 展示しています。
 1年生も作品鑑賞を行い,自分のお気に入りの1枚を選び,
 みんなに紹介する活動をしていました。

 多くの作品を見ることで,今後の作品づくりに生かされることだと
 思います。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽鑑賞教室

1月30日、音楽鑑賞教室のため京都コンサートホールに行きました。

子どもたちは、見たことのない楽器を見て「すごい!」「大きさで音が変わるんだ!」と驚いていました。演奏では、体を前に乗り出すような姿勢で、興味津々に聴いていました。

音楽鑑賞教室が終わった後、昼食のため京都府立植物園に行きました。
昼食の後は、温室でめったに見られない植物を見学しました。
子どもたちは、非常に楽しく見学が出来ました。

画像1
画像2
画像3

1年生 とびばこ

 体育学習で「とびばこ遊び」をしています。
 さまざまな技に挑戦し,「できた」という経験を
 積み重ねています。

 これからも新しい技や高い跳び箱にもどんどん
 チャレンジしてほしいと思います。

 
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校の概要

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp