京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:52
総数:260475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 音楽科の学習

授業の最後に「絆」を歌いました。
画像1
画像2

2月7日 持久走大会 実施します。

本日予定されています持久走大会は水たまりのあった運動場のコースの整備も子どもたちの協力もあり終了しましたので予定どおり実施します。
画像1

1年 生活「むかしあそび」

画像1画像2画像3
 生活科でむかしあそびをしています。運動場で遊べない日は,休み時間もしています。だるまおとし・こま・けん玉など楽しく遊んでいます。おうちから持ってきたマイけん玉で練習に励む姿も見られます。また,友だちと教え合う姿も素敵です。

1年 朱六タイムに向けて・・・

画像1
 12日(火)に1年生の朱六タイム発表があります。「1年生になってできるようになったこと」を発表します。子どもたちもアイディアを出しながら,全校に伝わるよう練習に励んでいます。当日は,ぜひご参観ください。

1年 学力定着テスト

画像1
画像2
 全市学力定着テストに取り組んでいます。昨日と今日の2日間で国語をしました。明後日は算数を行う予定です。結果が分かるのはまだ先ですが,これまでの学習の成果を振り返る機会になればと思います。

1・2年 体育「持久走記録会に向けて」

画像1
画像2
 体育で7分間走をしています。本番通りのコース1周約150mで練習しました。走り終わったら記録係がコーンまで行って,ペアで記録を確認することもしました。走ることも記録することも上手になってきました。
 本番は明日です!ぜひ応援しに来てください。

2年 給食

画像1
画像2
 今日の給食は,新献立でした。鶏肉とうずら卵のスパイシーいためでした。初めての献立にわくわく。「おいしい!」「もっとたくさん食べたい。」と味わいながらいただきました。

朝のあいさつ運動も…

2月6日(水)今日は6のつく日のあいさつ運動です。児童会の子どもたちが「おはようございます」という掛け声とともにハイタッチをします。みんな声ができてきました。
この年度もあいさつ運動もあと2回です。1年の過ぎる早さを感じます。
画像1
画像2

1年 もうすぐ2年生!

画像1
画像2
 2月の朝会がありました。列を整え,しっかり校長先生のお話を聞くことができていました。
 朝会後,担任が少し遅れて戻ると・・・自分たちで朝の会を始めていました!自分たちで考えて行動できる姿が素敵です♪

今日のモモちゃん

画像1
おやつに人参の皮をもらったピョン!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 朱六タイム1年 ともだちの日 豆つまみ4年
2/14 豆つまみ3年 クラブ最終6限 フッ化物洗口
2/15 ALT 学校安全日 豆つまみ1年(中間)2年(昼休み) 京都府公立高校前期選抜

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp