![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:102 総数:265640 |
救命講習入門コース2![]() ![]() 救命講習入門コース1
西京消防署の方にお越しいただき,救命講習をしていただきました。
![]() 社会見学〜琵琶湖疏水〜2![]() ![]() また,田辺朔朗像を見て,「この人が若くして疏水工事のリーダーになった人だ!」と学習を振り返っていました。 社会見学〜琵琶湖疏水〜4
最後に南禅寺,水路閣に行きました。すごく緻密なつくりの建物に子どもたちは驚いていました。,また,観光客が多いのは,それだけ素晴らしい歴史であることを実感していました。水路閣の上が見える位置まで上がり,水が通っている様子を見ました。
![]() 社会見学〜琵琶湖疏水〜3
疏水公園でみんなで楽しくお弁当を食べ,そのあとインクラインを歩きました。「こんな坂道を,船が上っていたなんてすごい!」と感動していました。そして疏水記念館に行き,いろいろな歴史を学ぶことができました。
![]() 社会見学〜琵琶湖疏水〜1![]() 図工科『鍵盤ハーモニカを吹く友達』![]() ドッジボール大会![]() ![]() 京都モノづくりの殿堂・工房学習4![]() ![]() ![]() 「モノづくりをされている方たちの熱い思いに,自分もがんばろうと思った。」 子どもたちはこの学習を通して,自身の将来や夢について考えを深めてくれるものと思います。 京都モノづくりの殿堂・工房学習3
工房学習の後は,殿堂学習です。日本のモノづくりをリードする京都の企業の展示から,創業者やモノづくりに携わる人々の思いや願いなどを展示物から学びました。
![]() ![]() ![]() |
|