準備しています。
生活科の発表会に向けて,準備をすすめています。グループに分かれて,見たこと,聞いたことをまとめていきました。発表会が楽しみです。
【2年生】 2018-10-23 18:58 up!
掃除の仕方。
隅々まできれいにしています。物があるところはどけて,どけられないところは下にごみがたまっていないかしっかり点検!
【2年生】 2018-10-23 18:58 up!
キラキラぽんぽん
いよいよ運動会で使う「ポンポン作り」です。子どもたちは「キラキラ光ってとってもきれい!」と大喜び。本番は2年生の笑顔とキラキラで運動会を盛り上げますよ!
【2年生】 2018-10-23 18:58 up!
3年生 心を合わせて♪
団体競技「台風の目」。本番に向けて練習に熱が入ってきました。負けられないたたかいがここにはある。本番に向けてどちらも必死です。本気の姿が輝いています!!
【3年生】 2018-10-23 18:19 up!
3年生 ピカピカ助け合い
3年1組の黒板は,ほんとにいつもきれいです。自慢の黒板です。
教室も廊下も,階段も,ゴミが1つも落ちていないのは,だれの力なのでしょう…。
誰にも見られていないところでもきちんと掃除ができる。最高にかっこいい姿です。
いつもみんなが頑張っている姿を,友達が見ています。助け合って声かけ合って,学校中をきれいにできたらいいね。
【3年生】 2018-10-23 18:19 up!
第2回大原野小学校運営協議会
10月22日(月)に第2回大原野小学校運営協議会を開きました。まず,学校長より災害が続いた中でも児童が安全に通学できたことへのお礼,子どもたちにつけたい力をめざして取り組んでいること等,最近の学校の様子についてお話させていただきました。その後,会長よりご挨拶をいただきました。
今回学校からは,平成30年度前半の学校の様子や取組,学校アンケート結果,全国学力・学習状況調査の結果についてお話させていただきました。
各委員の皆様からは,「大原野の子ども達は正直に自分を見つめている。」「今後はできていることに自信を持って行動できるようになってほしい。」その他,「学校が地域や保護者と協力して児童の育成に取り組んでいることが分かる。」「これからも子ども達が立派に育つよう地域も応援している。」とのご意見や評価をいただきました。いただいたご意見をもとに,取組が更に充実していくよう改善し,「笑顔あふれる大原野小学校」を目指していきます。
【学校の様子やお知らせ】 2018-10-23 18:15 up!
2年国語科「お手紙」
国語科の学習で「お手紙」の音読劇をします。自分の好きな場面を選んで,同じ場面を選んだ友達と話し合って,どのセリフを音読するか役割分担を決めました。言い方や動きを工夫して楽しい音読劇になるといいですね。
【2年生】 2018-10-23 11:41 up!
わたしたちの町 大原野!
生活科の学習では,インタビューしたことをまとめています。まとめたものを貼っていくと,大原野の地域にはたくさんの建物があることに気付いていました。
【2年生】 2018-10-21 09:15 up!
おはなしでてこい
「おはなしでてこい」は毎回子どもたちも担任も楽しみにしている時間です。素話や紙芝居,絵本や英語の手遊びなど,笑顔いっぱいです。いつも楽しい時間をありがとうございます!
【2年生】 2018-10-21 09:14 up!
3年生 第2回大原野チャレンジ!
第2回大原野チャレンジを行いました。走るのが得意,苦手・・・。色々な気持ちがある中,子どもたちは最後まで一生懸命走り切りました。走っているときはしんどそうな表情も見られましたが,ゴールのあとは,「前回よりも記録が伸びた!」とすがすがしい表情に変わっていました!楽しい時も苦しい時も力を合わせて全員笑顔になれるよう,共に頑張っていこうね。
【3年生】 2018-10-21 09:14 up!