京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:143
総数:545456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

資料を使って   3年生

画像1
国語科では,資料を読んで分かったことや考えたことを発表する学習を進めています。資料から読み取ったり,どんな話し方がよいか考えたり,意欲的に取り組んでいます。発表が楽しみです。

電気を通すもの・通さないもの   3年生

画像1
画像2
理科の学習で今度は,電気を通すものと通さないものを調べました。はさみの切る部分は予想の段階から電気を通さないと考える子ばかりでしたが,ガラスでは通す・通さないが分かれました。予想を立てた後に実験してみると,子どもたちの目が輝いてばかりでした。

ソケットなしで   3年生

画像1
理科の学習で豆電球を使っています。豆電球と乾電池を使って回路をつくり,豆電球を光らせます。
初めはソケット付きの豆電球を使いましたが,今度はソケットなしで挑戦してみました。たくさんの発見があって面白いです!!

4年 懇談会 総合「人にやさしく」

画像1
画像2
画像3
 先日,人権参観,懇談会がありました。
 懇談会では,保護者の方々に子どもたちと同じように白杖体験をしていただきました。体験を通して相手への思いやりや言葉かけの大切さを感じていただけたのではないでしょうか。

平成30年度 前期学校評価結果(表)

平成30年度 前期学校評価結果(裏)

平成30年度 学校評価年間計画

日本の音楽に親しもう   3年生

音楽科では,日本の音楽を聞きました。さまざまな地方のお祭りのお囃子をきいて,思いをもっていました。太鼓や笛の音を聞き分け,それぞれの音楽の特徴を感じ取っていました。
画像1

食の学習   3年生

画像1
画像2
画像3
今週は栄養教諭の新留先生による食の学習がありました。野菜の旬を考えたり,京野菜について学んだりしました。最後には,京野菜の名前を歌詞の中に入れた歌を教えていただきました。しおりにしてお家に持って帰っているので,ぜひ,ご家庭でもお子様と一緒に歌ってみてください。

紙版画  3年生

画像1
図画工作科で取り組んでいる紙版画が仕上がりました。作品は2月の作品展で展示します。作品展にもぜひ,お越しください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp