京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up40
昨日:121
総数:700719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 算数科「単位の関係」

 これまで学習してきた単位について振り返りました。これまでの単位のそれぞれの大きさの関係について考えました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「九九のたしかめもんだい」

 確かめ問題で,立式についてお互いに図を使って確認して理解を深めました。 
画像1
画像2

1年生 育成合同運動会の交流

「今日は,待ちに待った,合同運動会ですね!」
「みんなで,なかよく,手をつないで,楽しい一日にしましょう!」
 この日は,右京区南支部の小学校10校から,育成学級の友達と先生方が梅津北校にそろいました。育成学級の合同運動会でした。
 各学年からも交流として,演技・競技などに参加することになっていました。1年生は開会式の入退場と,始めの言葉の割当でした。
 自分たちが競技をするわけではないのですが,一緒に手をつないで入場したり,準備運動を踊ったりしていると,すっかり運動会気分に戻ったようでした。
 短い時間でしたが,良い交流が出来たのではないかと思います。

画像1画像2画像3

1年生 算数科「ひきざん」

 数図ブロックを使って,ひきざんについて学習しました。教材提示装置を使って,発表したり,聞き返したりして理解を深めていました。 
画像1
画像2

右京南支部 合同運動会4

 最後のプログラムでは,本校の6年生が代表であいさつをしました。学校の子どもたちみんなで,交流できた合同運動会となりました。 
画像1

右京南支部 合同運動会3

 5年生は,バルーンで一緒に踊りました。 
画像1
画像2

右京南支部 合同運動会2

 4年生は,玉入れ競技に一緒に参加しました。 
画像1
画像2

右京南支部 合同運動会1

 右京南支部 合同運動会 が本校の運動場で行われました。右京南支部の育成学級の子どもたちが全員集まり,本校の3組の子どもも参加しました。また,各プログラムで学年ごとに参加して交流しました。 
画像1
画像2

敬老ポスター表彰式

 右京ふれあい文化会館で敬老のポスター展と表彰式がありました。本校の児童は右京少年補導委員会長賞をいただきました。
画像1
画像2
画像3

iの梅津まち歩き3

 スタンプラリーが終了した後,梅津中学校吹奏楽部による演奏が行われました。その後,スタンプラリーの結果発表が行われ,平成30年度のiの梅津まち歩きは終了しました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 もちつき大会 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ10
2/13 SSW SC
2/14 フッ化物洗口
2/15 半日入学・入学説明会 あいさつ運動 いいことばの日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp