京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:108
総数:233051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

みんなの絆が深まったね

たくさん遊んで、たくさん歩いて学校に到着しました。解散式の感想交流では、「いろいろな学年のお兄さん、お姉さんと一緒に活動できて楽しかったです。」「仲良くなれました。」「みんなの絆が深まったと思います。」などたくさんの感想がでました。楽しかったのも、絆が深まったのもリーダーや副リーダーが中心になってみんなのことを考えながら行動してくれたからでしょう。今日のきずな遠足で、御所東小学校のみんなの絆がいっきに深まった活動になりました。
画像1画像2

楽しかった時間

雲間から太陽が少し顔を出して、暑いくらいです。芝生広場では、リーダーが声をかけてグループみんなを引っ張り楽しく遊ぶことができました。6年生はグループのことをよく考えて行動しています。頼もしいです。さすがです。今から梅小路公園を出発して岐路に向かいます。
画像1
画像2

おいしいな、楽しいな

画像1
画像2
画像3
仲間のみんなと外で食べるお弁当の味は、格別の味のようです。みんなにこにこしながらぺろりと食べました。朝早くからお弁当の準備をありがとうございます。食後は、少し休憩をしてグループ後に考えた遊びで楽しい時間を過ごしています。

京都鉄道博物館っておもしろい!

画像1
画像2
画像3
この写真は、京都駅の改札口ではありません。体験をしながら改札口の仕組みが学べるコーナーで、子どもたちに大人気です。その他にも体や頭を使って体験できるコーナーもあり、リーダーが中心になって声をかけ合って回っています。

京都鉄道博物館に到着

画像1
画像2
画像3
JR電車を横に見ながら、安全に気を付けて歩きました。やっと京都鉄道博物館に到着です。京都鉄道博物館には、実物車両や鉄道模型など見て楽しむコーナーや乗車を楽しむコーナーなどがあるので、お目当ての場所に行ってグループごとに楽しんでいます。

きずな遠足へ出発!

お天気が心配されましたが、予定通り「きずな遠足」に出発です。代表の児童が、元気に挨拶をして出発式を行いました。6年生を先頭にグループごとに並んで、みんなウキウキ笑顔です。楽しい思い出をいっぱい作ってきてください。いってらっしゃい。
画像1画像2

探究力を育む総合「みらい」

 6年生は,「わたしと伝統文化」です。
以前,ご紹介しましたが,まず「能」についてお話をうかがい,そして実際に能舞台にあがらせていただいて体験もしました。
 次に体験したのが今回の日本舞踊です。藤蔭静樹先生のお話をお聞きし,そしてみんなで教わった日本舞踊を舞ってみました。
 扇子を見立てること,それは日本の文化であることや,自然から多くのことを感じ学ぶことを教わりました。
 子どもたちは,ステージに上がって(担任も一緒にです!)踊りました。はじめは,恥ずかしさもあったようですが,舞っていくうちに,真剣に,そして楽しさも味わいながら体験していました。「日本舞踊には『やさしさ』を感じた」という感想も聞かれました。
画像1
画像2
画像3

探究力を育む総合「みらい」 その1

 3年生から6年生までが学習する総合的な学習の時間。本校では,「みらい」「こころ」「こくさい」の3つがあります。今,4年生,5年生,6年生は,40時間設定の総合「みらい」に取り組んでいるところです。
 4年生は,「わたしたちの高瀬川」
新緑の美しい木屋町通高瀬川。一の舟入に出かけ,高瀬舟を見学。地域の中山さんにたくさんの質問を受けていただきました。そして,ご厚意で高瀬舟にも乗船。不思議をたくさん見つけています。
 高瀬川の始まりは,どこからだろうと,お店の協力を得て,取水口も見学しました。
これから,どんな「わたしの高瀬川」を発見していくのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

授業風景

 最近の授業風景です。子どもたち同士の話し合いや,子どもたちがみんなに自分の考えを説明する風景が増えてきつつあります。
 子どもたちが,自分の考えを伝えたい,聞いてほしいと思えるように。
子どもが主役の授業を工夫していきます。
画像1
画像2
画像3

ぼく,わたしってこんな人!

画像1
画像2
外国語活動の時間に,自己紹介カードを使って,英語で自分の好きなものを相手に伝えたり,相手もそれが好きかどうか尋ねたりしました。はじめはなかなか言葉が出てこない子もいましたが,会話を重ねるたびに自分から伝えられるようになり,「Nice!」「Good!」などのリアクションも付け加えられるようになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp